情報フロンティア学部 心理科学科
神宮英夫 研究室
JINGU Hideo
LABORATORY
「物語の始まりへ」に沖沙矢佳さんが紹介されました
大学院システム設計工学専攻博士前期課程1年 沖沙矢佳さん。
豊かな創造力を育むことを目的とし、自分で手を加えてお菓子を完成させる知育菓子。この知育菓子が脳に及ぼす効果について企業と共同で研究を続けている学生がいます。金沢工業大学大学院1年の沖沙矢佳さんです。学部時代から研究をスタートし、知育菓子を作成することで脳の前頭前野が活性化することや、作成後も効果が持続することを明らかにしました。現在は、作成手順が複雑な菓子について、脳波を使った長期的な効果分析にとりくんでいます。
KITで飛び込んだ心理学の世界。そのおもしろさを実感しているという沖さんをご紹介します。
動画は下記のURLをご覧ください。
https://kitnet.jp/monogatari/play/809_oki.html
公開日:2019.09.10
その他のニュース&トピックス
- 2021.05.19ハウス食品株式会社との共同研究で「フルーチェ」によるリラックス効果を明らかに
- 2021.02.05知育菓子の教育効果に関する研究成果が、外務省のJapan Video Topicsで紹介されました
- 2020.12.11西田慎治さんが「日本官能評価学会」の優秀発表賞を受賞。「冷凍食品への"罪悪感"」の研究発表で
- 2020.09.28「物語の始まりへ」に市川航暉さんが紹介されました
- 2020.07.20『文藝春秋』2020年8月号の「KITキャンパスレポート」に市川航暉さんが紹介されました
- 2020.04.30市川航暉さんが「日本人間工学会関西支部大会」で優秀発表賞を受賞感動の指数化を産学連携で研究
- 2019.05.07学内献血をテーマに、エスカレーターベルト装飾の広告効果に関する社会実装研究を実施