情報フロンティア学部 心理科学科

石黒千晶 研究室

ISHIGURO Chiaki
LABORATORY

美と創造をつなぐ心理学 インスピレーションが生まれる場づくりへ

あなたには誰かの作ったものを見て新しいアイディアを思いついたり、誰かの仕事や生き様を見て、自分もそんなふうになりたい!と思ったりしたことはありますか?
この体験は「インスピレーション」という言葉で語られ、美や創造にかかわる心の働きだと考えられています。研究室では、心理学の様々な方法を使って、美や創造にかかわる不思議な心の働きを理解すること、それを応用した教育的な場づくりを目指します。

キーワード

  • 創造
  • インスピレーション
  • 教育効果
  • 鑑賞教育

研究紹介

RESEARCH

鑑賞が創造をインスパイアするメカニズム

研究内容

美術や音楽など誰かの作った芸術作品に出合うと、私たちはそれを「きれいだなあ」「好きだなあ」と思いながら鑑賞します。しかし、クリエーターなど自分で作るのが好きな人は、芸術鑑賞して「きれい」「好き」ではとどまらず、「自分も作ってみよう!」と思うことが多いそうです。このように芸術鑑賞して、その経験から何かを創造するためのモチベーションが生まれるメカニズムを検討しています。

心理学的アプローチで美術教育の意義を見直す

研究内容

美術教育は学習者が鑑賞や表現を楽しめるように様々な取り組みを行っています。この取り組みが学習者の心や態度、行動にどのような影響を与えているのかを定量的に調べています。
例えば、鑑賞眼を育てる鑑賞教育については、鑑賞時間や視線の動き方を調べます。このようなアプローチによって、言葉にはならない学習者の興味や感動を垣間見ることができます。この課題は現在、玉川大学脳科学研究所・芸術学部と共同で研究しています。

教育のための創造性評価方法の検討

研究内容

様々な教育場面で創造的人材の育成が重要視されています。しかし、創造性とは何かということ自体が十分に明らかになっていません。そのため、創造性が人間のどのような行動・態度・成果で理解できるのかを検討しています。現在は、玉川大学と共同で創造性に関する実験を行っています。
また、教育を通して創造性が高まったかどうかを調べる手段も確立されていません。そのため、それぞれの教育場面で必要な創造性を定義しながら、どのように創造性を評価できるかを検討しています。

教員紹介

TEACHERS

石黒千晶  講師・博士(教育学)

略歴

2007年
3月
私立智辯和歌山高等学校 卒業

2011年
3月
東京大学 教育学部 総合教育科学科 学校教育学コース 卒業

2013年
3月
東京大学大学院 学際情報学府   文化人間情報学コース 修士課程 修了

2014年
4月
日本学術振興会 特別研究員 

2017年
7月
玉川大学 脳科学研究所 嘱託研究員 

2017年
11月
東京大学大学院 教育学研究科   心身発達科学専修 教育心理学コース 博士課程 修了

2018年
7月
東京大学 教育学研究員 

2019年
4月
金沢工業大学 情報フロンティア学部 心理科学科 助教 

2022年
4月
金沢工業大学 情報フロンティア学部 心理科学科 講師 

専門分野

専門:教育心理学、美術教育、美、創造性、芸術

学生へのメッセージ

絵画や小説、映画など芸術作品に触れると、全く異なる時代・国・文化の作り手に強く共感し、分かり合えたような感覚を抱くことがあります。このような芸術や文化との関わりを通して起きる体験に興味をもって、研究を始めました。世の中では芸術や文化は大切なものだと言われますが、それを実感できて、説得力のある説明をできる人は多くないかもしれません。私は目の前にある芸術・文化的物質だけでなく、芸術文化を通して得る心の体験から芸術文化の意義を説明する研究を試みています。心理学はそのための重要な科学的手法です。皆さんにとって知りたいこと、理解したいことは何ですか。心理学はそれを解き明かす上でたくさんのヒントをくれる学問かもしれません。

担当科目

プロジェクトデザイン入門(実験)(心理科学科)  心理学実験  心理学統計法  人体の構造と機能及び疾病  プロジェクトデザインⅢ(石黒千晶研究室)  心理学データ解析応用  脳情報科学  発達心理学  専門ゼミ(心理科学科)  

オリジナルコンテンツ

ORIGINAL CONTENTS

オリジナルコンテンツはありません。