文系と理系の学生が共に学ぶ6学部17学科! 文系だって、理系だって、誰だって、KIT秋の
OPEN CAMPUS

オープンキャンパス開催

9.21sun 2025 AUTUMN

10:00〜16:00 (受付 9:30〜)
受付/金沢工業大学8号館

  • PROGRAM 

プログラム

  • 高校生向け

    学科紹介&体験

    学科の特色や学ぶ内容、研究などが分かるプログラムです。

    時間
    10:40〜15:30
  • 高校生向け

    学科質問・展示

    学科に関する疑問などに教員や先輩学生がお答えします。

    時間
    15:30〜16:00
  • 保護者向け

    保護者説明会

    保護者の皆様に学生生活や課外活動、教育サポートの仕組みなどについてご説明します。

    時間
    10:40〜11:10
  • 保護者向け

    保護者のためのキャリア支援説明会

    キャリア支援の対策、インターンシップの現状、コーオプ教育の取り組みについてご説明します。

    時間
    13:30〜14:00
  • 保護者向け

    保護者のための学生アパート説明会

    アパートや寮の情報や申し込みから入居までの流れなどについてご説明します。

    時間
    14:15〜14:45
  • 入試・奨学生制度説明会

    令和8年度入試や、国立大学標準額との差額を給付する特別奨学生制度などについてご説明します。

    時間
    ① 11:25〜11:55
    ② 12:10〜12:40
  • キャンパス案内

    夢考房やChallenge Lab、ライブラリーセンターなどKITの充実したキャンパスをスタッフがご案内します。

    時間
    10:30〜16:00
  • なんでも相談

    学科のことや学生生活、入試などKITに関する疑問や質問にお答えします。お気軽にご相談ください。

    時間
    10:30〜16:00
  • 学生アパート紹介

    専門スタッフが、物件やKIT周辺の情報、アパート探しや引越しの方法などをご紹介します。

    時間
    10:30〜16:00
  • 女子高生不安解消
    トークルーム

    女子学生のキャンパスライフや一人暮らしなどについて先輩女子学生が女子高生の質問にお答えします。
    お気軽にご参加ください。

    時間
    10:30〜16:00
  • ランチ体験(無料)

    キャンパスレストラン「ラテラ」でランチ体験をお楽しみください。

    時間
    11:00〜14:00
    FREE
  • キャンパスグッズ交換コーナー

    アンケートに答えてキャンパスグッズと交換しよう。

    時間
    11:30〜16:00
  • その他終日イベント

    夢考房プロジェクト紹介

    就職/進路紹介

    資格取得紹介

    留学紹介

    課外活動(部活動/プロジェクト)紹介 など

  • TIME SCHEDULE 

タイム
スケジュール

高校生向け 保護者向け
10:00〜10:10
学長挨拶
10:10〜10:25
入学教育説明
10:40〜15:30
学科紹介&体験
実験体験
研究所ツアー
10:40〜11:10
保護者説明会
11:25〜11:55
入試・奨学生制度説明会①
12:10〜12:40
入試・奨学生制度説明会②
11:00〜14:00
ランチ体験(無料)FREE
13:30〜14:00
保護者のための
キャリア支援説明会
14:15〜14:45
保護者のための
学生アパート説明会
15:30〜16:00
学科質問・展示
10:30〜16:00
各種終日イベント
  • DEPARTMENT INFORMATION  

学科紹介&体験

情報デザイン学部

  • 経営情報学科
  • 環境デザイン創成学科

メディア情報学部

  • メディア情報学科
  • 心理情報デザイン学科

情報理工学部

  • 情報工学科
  • 知能情報システム学科
  • ロボティクス学科

バイオ・化学部

  • 環境・応用化学科
  • 生命・応用バイオ学科

工学部

  • 機械工学科
  • 先進機械システム工学科
  • 航空宇宙工学科
  • 電気エネルギーシステム工学科
  • 電子情報システム工学科
  • 環境土木工学科

建築学部

  • 建築学科
  • 建築デザイン学科

無料送迎バス 当日限定!無料バスを運行します 当日限定!無料バスを運行します 当日限定!無料バスを運行します

お迎えバス

JR金沢駅(金沢港口) 金沢工業大学

09:15発 → 09:45着

09:30発 → 10:00着

10:00発 → 10:30着

10:30発 → 11:00着

11:00発 → 11:30着

11:30発 → 12:00着

お帰りバス

金沢工業大学 JR金沢駅(金沢港口)

15:50発 → 16:20着

※到着時刻は目安です。
道路事情により到着が遅れる場合があります。

キャンパスマップ

  • ACcEsS 

アクセス

金沢工業大学 扇が丘キャンパス
石川県野々市市扇が丘7-1

金沢工業大学 扇が丘キャンパス
石川県野々市市扇が丘7-1

  • MOVIE 

動画紹介

文系と理系の学生が共に学ぶ6学部17学科! 文系だって、理系だって、誰だって、KIT秋の
OPEN CAMPUS

オープンキャンパス開催

9.21sun 2025 AUTUMN

10:00〜16:00 (受付 9:30〜)
受付/金沢工業大学8号館

金沢工業大学 入試センター

〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1
TEL : 076-248-0365 / FAX : 076-294-1327

KIT金沢工業大学

KIT(ケイアイティ)は金沢工業大学のブランドネームです。

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.

© Kanazawa Institute of Technology.

CLOSE

経営情報学科

合同実施
環境デザイン創成学科
  • 10:40〜12:00
カードゲームで楽しく循環型社会を学ぼう!
家庭の廃食油を回収し新たな燃料を製造し、飛行機のCO2を削減。航空会社と協力し取り組む社会変革事業をカードゲームで体験!
※環境デザイン創成学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:15〜15:30
会計ゲームで学ぶ社長体験!
経営判断が会計の仕訳になる!?会社経営をリアルに体験できる特別企画!
※環境デザイン創成学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

環境デザイン創成学科

合同実施
経営情報学科
  • 10:40〜12:00
カードゲームで楽しく循環型社会を学ぼう!
家庭の廃食油を回収し新たな燃料を製造し、飛行機のCO2を削減。航空会社と協力し取り組む社会変革事業をカードゲームで体験!
※経営情報学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:15〜15:30
会計ゲームで学ぶ社長体験!
経営判断が会計の仕訳になる!?会社経営をリアルに体験できる特別企画!
※経営情報学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

メディア情報学科

  • 10:40〜11:40
情報テクノロジー×デザインで新たなメディアを創造!
CG、Web、XR、AIなどの多様なメディアを活用して、人々の豊かな生活を創造する学科の教育・研究・進路を紹介!
  • 13:00〜15:30
未来に繋がるメディアコンテンツの紹介&体験!
XR、デジタルファブリケーションなどの社会実装に繋がる最先端のメディアコンテンツを紹介! メディアコンテンツの制作体験も!
CLOSE
CLOSE

心理情報デザイン学科

  • 10:40〜12:00
心理情報デザイン ~人間のためのデザイン~
10:40-11:00 心理情報デザイン学科紹介
11:10-12:00 模擬講義【見えてるはずが見えてない!? あなたの「注意」を試してみよう】
  • 13:30〜15:30
心理情報デザイン学科物語
13:30-13:50 心理情報デザイン学科紹介
14:00-15:30 大学生活、授業、課外活動、進路などについて、学生が自ら語ります。
CLOSE
CLOSE

情報工学科

合同実施
知能情報システム学科
  • 10:40〜11:45
情報を学びAIと共に明るいミライを創ろう!
AIの進化は速く、既にどの大学にも入学できる力があります。そのAIを敵とせず、情報を学んで仲間にして共に明るいミライを創ろう!
※知能情報システム学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:00〜14:15
セキュリティ体験学習と研究室見学から情報系の学びを知ろう!
PCを使ったセキュリティ体験学習と情報系研究室の見学のどちらかを選んで参加できます。情報系の学びに触れるチャンスです!
※知能情報システム学科と合同で学科紹介を行います。
  • 14:15〜15:30
セキュリティ体験学習と研究室見学から情報系の学びを知ろう!
PCを使ったセキュリティ体験学習と情報系研究室の見学のどちらかを選んで参加できます。情報系の学びに触れるチャンスです!
※知能情報システム学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

知能情報システム学科

合同実施
情報工学科
  • 10:40〜11:45
情報を学びAIと共に明るいミライを創ろう!
AIの進化は速く、既にどの大学にも入学できる力があります。そのAIを敵とせず、情報を学んで仲間にして共に明るいミライを創ろう!
※情報工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:00〜14:15
セキュリティ体験学習と研究室見学から情報系の学びを知ろう!
PCを使ったセキュリティ体験学習と情報系研究室の見学のどちらかを選んで参加できます。情報系の学びに触れるチャンスです!
※情報工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 14:15〜15:30
セキュリティ体験学習と研究室見学から情報系の学びを知ろう!
PCを使ったセキュリティ体験学習と情報系研究室の見学のどちらかを選んで参加できます。情報系の学びに触れるチャンスです!
※情報工学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

ロボティクス学科

  • 10:40〜11:00
AI×ロボティクスで未来を動かす!
AI×ロボティクスで実世界を動かす。様々なフィールドで活躍するロボットを創造するKITのロボティクス学科を紹介します。
  • 11:00〜12:30
移動ロボットをプログラミングで動かしてみよう!
移動ロボットiRobot rootをいろいろなプログラミングツールを使って動かす体験です。ロボットの移動やメロディ再生、光をコントーロールし、自動運転にも挑戦します!!
  • 13:45〜14:15
ロボティクス学科をのぞいてみよう!
ロボティクス学科の研究展示をツアー形式で紹介します。
  • 14:30〜15:00
ロボティクス学科をのぞいてみよう!
ロボティクス学科の研究展示をツアー形式で紹介します。
  • 終日
拡がるフィールド、進化するロボティクス(常設展示)
ロボティクス学科で開発している様々なロボットを展示します。AIロボットやVRシステムなど最新の取り組みを体験して下さい!
CLOSE
CLOSE

環境・応用化学科

  • 10:40〜10:55
15分でわかる! 環境・応用化学科
環境・応用化学科で学ぶこと、研究テーマ、理科教員免許などの取得可能な資格、就職や進学など、実績を交えて学科を紹介します。
  • 10:55〜12:40
有機・無機・物理化学で「色」を創る
有機化学のアゾ色素合成、無機化学の色ガラス合成、物理化学の構造色調製を体験します。一気に、3分野の化学実験を挑戦しよう!
  • 13:30〜13:45
15分でわかる! 環境・応用化学科
環境・応用化学科で学ぶこと、研究テーマ、理科教員免許などの取得可能な資格、就職や進学など、実績を交えて学科を紹介します。
  • 13:45〜14:30
おいしくて安全な飲み水をつくる
金属イオン、酸化剤、多孔性材料などを使って、水をきれいにする方法を学び、実験と水質検査で浄化技術に触れてみましょう!
CLOSE
CLOSE

生命・応用バイオ学科

  • 10:40〜11:10
生命・応用バイオの紹介
学科紹介と先輩学生からKITで体験したことを紹介します。
  • 11:10〜12:10
生命科学をひらく蛍光を体験しよう
ブラックライトによる蛍光のデモンストレーションと学生による体験学習を行います。
  • 13:30〜14:00
生命・応用バイオ学科はこういうところ!
生命・応用バイオ学科について、研究室、進路などについてご紹介すると共に、学生による大学生活の紹介や質疑応答を行います。
  • 14:00〜15:00
野菜や果物から天然色素を抽出してみよう!
石川県には様々な色彩をもつ加賀野菜や果物があります。これらの成果物から安全でキレイな天然色素を抽出してみましょう。
CLOSE
CLOSE

機械工学科

合同実施
先進機械システム工学科
  • 10:40〜10:55
機械工学科・先進機械システム工学科のご紹介
今年度から新しく生まれ変わった機械工学科、先進機械システム工学科。2つの学科の学びの違いと皆さんの活躍の場をご紹介します。
※先進機械システム工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 10:55〜11:45
ものづくりの最新の研究と学生生活をご紹介
ものづくりに関する最新の研究を第一線の研究者が講義します。また、大学での学びと自身の成長について現役学生から紹介します。
※先進機械システム工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:15〜15:30
やつかほリサーチキャンパス研究室ツアー
皆さんが4年生で所属する研究室を見学し、ものづくりを支える機械系の最新の研究に触れてみよう。好評の現役学生との座談会も開催。
※先進機械システム工学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

先進機械システム工学科

合同実施
機械工学科
  • 10:40〜10:55
機械工学科・先進機械システム工学科のご紹介
今年度から新しく生まれ変わった機械工学科、先進機械システム工学科。2つの学科の学びの違いと皆さんの活躍の場をご紹介します。
※機械工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 10:55〜11:45
ものづくりの最新の研究と学生生活をご紹介
ものづくりに関する最新の研究を第一線の研究者が講義します。また、大学での学びと自身の成長について現役学生から紹介します。
※機械工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:15〜15:30
やつかほリサーチキャンパス研究室ツアー
皆さんが4年生で所属する研究室を見学し、ものづくりを支える機械系の最新の研究に触れてみよう。好評の現役学生との座談会も開催。
※機械工学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

航空宇宙工学科

  • 10:40〜12:10
航空宇宙工学と紙飛行機
航空宇宙工学科の紹介と紙飛行機を用いた体験授業を実施します。
  • 13:30〜15:00
航空宇宙工学とジェットエンジン
航空宇宙工学科の紹介とジェットエンジンを用いた体験授業を実施します。
  • 終日
実機コックピットに搭乗しよう!
空を飛んでいた飛行機やヘリコプターに触れ、コックピットに座ろう。操縦桿を動かしてメカニズムを体感しよう。
  • 終日
パイロットにはこう見える!
航空機と空飛ぶ車を操縦すると見える景色をフライトシミュレータで操縦しながら体験しよう。
  • 終日
大型ドローン開発の現場
KITで開発している大型ドローンを見学しよう。開発秘話が聞けるかも。
  • 終日
空を自由に飛ぶには何が必要?
空を飛ぶための条件を自分で作る紙飛行機から理解しよう。
CLOSE
CLOSE

電気エネルギー
システム工学科

  • 10:40〜11:20
電気エネルギーシステム工学科の教育・研究・進路
GX(グリーントランスフォーメーション)を、卓越した教授陣、多様な研究テーマ、学生主体の課外活動、国家資格の取得支援で育む本学科の教育システムを徹底解説。現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 11:20〜12:00
電気エネルギーシステム工学科の教育・研究・進路
GX(グリーントランスフォーメーション)を、卓越した教授陣、多様な研究テーマ、学生主体の課外活動、国家資格の取得支援で育む本学科の教育システムを徹底解説。現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 13:15〜15:20
最先端の再エネ、EV、バッテリ、人工雷を体験しよう
太陽光発電システムや電気自動車(EV)を使った次世代電力ネットワーク、EV用のモータ、パワーエレクトロニクス、バッテリ、高電圧絶縁の最先端研究を体験します。
  • 13:15〜15:20
最先端半導体技術と未来の植物工場を体験しよう!
半導体による「光⇔電気」エネルギー変換(半導体集積回路、LED)の体験と、LED照明を利用した持続可能な未来の植物工場を特別公開します。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 13:15〜15:20
キッチンの電磁気学「IH調理器編」
見てナットク! これがキッチンの電気だ。IH調理器がつくる電磁界を可視化しよう。ついでにナベをダンスさせるよ!
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 終日
学生による探究プロジェクトの紹介とGX・DX作品の展示
再エネ水素活用電動バギーカー、IoTプログラミング、国家資格勉強会など、学生主体の探究プロジェクトを学生が紹介します。見て、触って、GXとDXを体験しよう。現役学生にいろいろ聞いてみよう。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
CLOSE
CLOSE

電子情報システム工学科

  • 10:40〜11:20
DXの基盤を築く!未来をデザインする電子情報システム工学科
電子情報システム工学科の特色や学ぶ内容を詳しく紹介します。DX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤技術となる半導体エレクトロニクス、通信・電波、音響・映像を学んでキミの未来を創造しよう! 現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 11:20〜12:00
DXの基盤を築く! 未来をデザインする電子情報システム工学科
電子情報システム工学科の特色や学ぶ内容を詳しく紹介します。DX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤技術となる半導体エレクトロニクス、通信・電波、音響・映像を学んでキミの未来を創造しよう! 現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 13:15〜15:20
未来のエレクトロニクスを築く! 電波・音響・ネットワークの技術を体験しよう!
革新的な無線給電の技術や音響を制御する技術を体験します。電波や音響、ネットワークの技術を通じて未来のライフスタイルを創造しよう。
  • 13:15〜15:20
最先端半導体技術と未来の植物工場を体験しよう!
半導体による「光⇔電気」エネルギー変換(半導体集積回路、LED)の体験と、LED照明を利用した持続可能な未来の植物工場を特別公開します。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 13:15〜15:20
キッチンの電磁気学「IH調理器編」
見てナットク! これがキッチンの電気だ。IH調理器がつくる電磁界を可視化しよう。ついでにナベをダンスさせるよ!
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 終日
学生による探究プロジェクトの紹介とGX・DX作品の展示
再エネ水素活用電動バギーカー、IoTプログラミング、国家資格勉強会など、学生主体の探究プロジェクトを学生が紹介します。見て、触って、GXとDXを体験しよう。現役学生にいろいろ聞いてみよう。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
CLOSE
CLOSE

環境土木工学科

  • 10:40〜11:30
特色ある教育環境と充実した学生生活の紹介
環境土木工学の学びの特徴や魅力を紹介します。
やつかほリサーチキャンパスの最先端の研究施設、現役学生による学生生活の紹介も。
  • 13:00〜14:30
地理空間情報の分野の広がり:フォトグラメトリを体験しよう!
写真から3DCGのモデルを作成するフォトグラメトリを通じ、写真測量の技術の先端を知る体験型の講義を実施します。
CLOSE
CLOSE

建築学科

合同実施
建築デザイン学科
  • 10:40〜12:30
建築の2学科の説明、学科体験
歴史都市・金沢で建築を学ぶ意義と2学科の特徴を説明します。また学生の取り組み成果や課外プロジェクト等を紹介します。
※建築デザイン学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:45〜15:30
建築学生の日々、キャンパス建築ツアー
授業や進路等について大学生が発表します。また日本建築学会賞を受賞したキャンパスを歩きながら、建築デザインを体験します。
※建築デザイン学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

建築デザイン学科

合同実施
建築学科
  • 10:40〜12:30
建築の2学科の説明、学科体験
歴史都市・金沢で建築を学ぶ意義と2学科の特徴を説明します。また学生の取り組み成果や課外プロジェクト等を紹介します。
※建築学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:45〜15:30
建築学生の日々、キャンパス建築ツアー
授業や進路等について大学生が発表します。また日本建築学会賞を受賞したキャンパスを歩きながら、建築デザインを体験します。
※建築学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE