文系だって、 理系だって、 誰だって、
2025 SPRING

OPEN CAMPUS

オープンキャンパス開催

10:00-15:00

受付|9:30〜(金沢工業大学8号館)

プログラム

  • 高校生向け

    学科紹介&体験

    学科の特色や学ぶ内容、研究などが分かるプログラムです。

    時間
    学科紹介① 10:40〜11:10
    学科紹介② 11:20〜11:50
    学科体験  13:30〜14:30
  • 高校生向け

    学科質問・展示

    学科に関する疑問などに教員や先輩学生がお答えします。

    時間
    14:30〜15:00
  • 保護者向け

    保護者説明会

    保護者の皆様に学生生活や課外活動、教育サポートの仕組みなどについてご説明します。

    時間
    10:40〜11:10
    場所
    23号館23・221講義室
  • 保護者向け

    保護者のための
    進学ガイド【奨学金】

    奨学金アドバイザーとして、全国で開催される進学相談会や高校での講演を年間150回以上行っている株式会社まなびシード久米忠史氏による日本学生支援機構などの奨学金解説の特別イベントです。

    時間
    13:20〜13:50
    場所
    23号館23・221講義室
    特別プログラム
  • 入試・特別奨学生制度説明会

    令和8年度入試や、国立大学標準額との差額を給付する特別奨学生制度についてご説明します。

    時間
    ① 11:20〜11:50
    ② 12:00〜12:30
    場所
    23号館23・221講義室
  • 学生アパート説明会

    アパートや寮の情報や申し込みから入居までの流れなどについてご説明します。

    時間
    14:00〜14:30
    場所
    23号館23・221講義室
  • キャンパス案内

    夢考房やChallenge Lab、ライブラリーセンターなどKITの充実したキャンパスをスタッフがご案内します。

    時間
    10:30〜15:00
    場所
    8号館1Fロビー
  • なんでも相談

    学科のことや学生生活、入試などKITに関する疑問や質問にお答えします。気軽にご相談ください。

    時間
    10:30〜15:00
    場所
    23号館23・101室学生ステーション
  • 学生アパート紹介

    専門スタッフが、物件やKIT周辺の情報、アパート探しや引越しの仕方などをご紹介します。

    時間
    10:30〜15:00
    場所
    23号館1Fロビー
  • 女子高生のためのキャンパスライフコンシェルジュ

    女子学生のキャンパスライフや活動及び一人暮らしなどについて本学の女子学生が疑問や質問にお答えします。気軽にご相談ください。

    時間
    10:30〜15:00
    場所
    23号館23・101室学生ステーション
  • ランチ体験(無料)

    キャンパスレストラン「ラテラ」でランチ体験をお楽しみください。

    時間
    11:00〜14:00
    場所
    21号館1Fラテラ
    Free
  • キャンパスグッズ交換コーナー

    アンケートに答えてキャンパスグッズと交換しよう。

    時間
    11:30〜15:00
    場所
    23号館1Fパフォーミングスタジオ
  • その他終日イベント

    ・夢考房プロジェクト紹介
    ・就職/進路紹介
    ・資格取得紹介
    ・留学紹介
    ・英語教育紹介
    ・部活動/サークル紹介

タイムスケジュール

高校生向け 保護者向け
10:00〜10:10
学長挨拶
10:10〜10:25
入学教育説明
10:40〜11:10
学科紹介①
10:40〜11:10
保護者説明会
11:20〜11:50
学科紹介②
11:20〜11:50
入試・特別奨学生制度説明会①
11:00〜14:00
ランチ体験(無料)
12:00〜12:30
入試・特別奨学生制度説明会②
13:30〜14:30
学科体験
13:20〜13:50特別プログラム
保護者のための進学ガイド【奨学金】
14:00〜14:30
学生アパート説明会
14:30〜15:00
学科質問・展示
10:30〜15:00
各種終日イベント

学科紹介&体験

情報デザイン学部

  • 経営情報学科
  • 環境デザイン創成学科

メディア情報学部

  • メディア情報学科
  • 心理情報デザイン学科

情報理工学部

  • 情報工学科
  • 知能情報システム学科
  • ロボティクス学科

バイオ・化学部

  • 環境・応用化学科
  • 生命・応用バイオ学科

工学部

  • 機械工学科
  • 先進機械システム工学科
  • 航空宇宙工学科
  • 電気エネルギーシステム工学科
  • 電子情報システム工学科
  • 環境土木工学科

建築学部

  • 建築学科
  • 建築デザイン学科

無料送迎バス 当日は無料バスを運行します

お迎えバス

JR金沢駅(金沢港口) 金沢工業大学

09:15発 → 09:45着

09:30発 → 10:00着

10:00発 → 10:30着

10:30発 → 11:00着

11:00発 → 11:30着

11:30発 → 12:00着

お帰りバス

金沢工業大学 JR金沢駅(金沢港口)

14:50発 → 15:20着

※到着時刻は目安です。道路事情により
到着が遅れる場合があります。

キャンパスマップ

文系だって、 理系だって、 誰だって、
2025 SPRING

OPEN CAMPUS

オープンキャンパス開催

10:00-15:00

受付|9:30〜(金沢工業大学8号館)

金沢工業大学 入試センター

〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1
TEL : 076-248-0365 / FAX : 076-294-1327

KIT金沢工業大学

KIT(ケイアイティ)は金沢工業大学のブランドネームです。

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.

© Kanazawa Institute of Technology.

CLOSE

経営情報学科

合同実施
環境デザイン創成学科
学科紹介①
経営情報学科でビジネスに強い情報人材に!
  • 10:40〜11:10
  • 8・104
企業との連携プロジェクトが豊富に行われ、ICT・データ活用を楽しみながら学べる経営情報学科について紹介します。
※環境デザイン創成学科と合同にて実施いたします。
学科紹介②
環境デザイン創成学科で社会変革人材になる
  • 11:20~11:50
  • 8・104
国連・企業・自治体などの多様なパートナーと共に、社会・教育変革を楽しく学べる環境デザイン創生学科について紹介します。
※環境デザイン創成学科と合同にて実施いたします。
学科体験
カードゲームで社会を自ら変える力を学ぼう
  • 13:30~14:30
  • 8・104
本学が開発した世界70か国・70万人の体験者を有する大人気カードゲームで、SDGsとイノベーションについて学ぼう!
※環境デザイン創成学科と合同にて実施いたします。
CLOSE
CLOSE

環境デザイン創成学科

合同実施
経営情報学科
学科紹介①
経営情報学科でビジネスに強い情報人材に!
  • 10:40〜11:10
  • 8・104
企業との連携プロジェクトが豊富に行われ、ICT・データ活用を楽しみながら学べる経営情報学科について紹介します。
※経営情報学科と合同にて実施いたします。
学科紹介②
環境デザイン創成学科で社会変革人材になる
  • 11:20~11:50
  • 8・104
国連・企業・自治体などの多様なパートナーと共に、社会・教育変革を楽しく学べる環境デザイン創生学科について紹介します。
※経営情報学科と合同にて実施いたします。
学科体験
カードゲームで社会を自ら変える力を学ぼう
  • 13:30~14:30
  • 8・104
本学が開発した世界70か国・70万人の体験者を有する大人気カードゲームで、SDGsとイノベーションについて学ぼう!
※経営情報学科と合同にて実施いたします。
CLOSE
CLOSE

メディア情報学科

学科紹介①
【魅力】 テクノロジー×デザインによるメディアの創出!
  • 10:40〜11:10
  • 8・304
Web・XR・AI・UXなどのテクノロジーを用いた感動メディアのデザインにより、社会に新しい価値を創出する学科の【魅力】を紹介します。
学科紹介②
【特色】メディア情報での4年間!~教育・研究・進路~
  • 11:20〜11:50
  • 8・304
メディアのデザインとテクノロジーに関する幅広い教育・研究・進路、また、プロジェクトなど、学科での4年間の学びの【特色】を紹介します。
学科体験
【体験】未来に繋がるメディアのコンテンツ&実験体験♪
  • 13:30〜14:30
  • 8・304
学科の授業や研究として行われる、XR,デジタルファブリケーションなどの社会実装に繋がるメディアのコンテンツ&実験を【体験】できます!
CLOSE
CLOSE

心理情報デザイン学科

学科紹介①
心理情報デザイン~人間のためのデザイン~
  • 10:40〜11:10
  • 8・301
人間のために世界中をデザインしよう!心理学を中心とした学科での学びと、そこから始まるキャリアデザインについて話をします。
学科紹介②
誰のためのデザイン?
  • 11:20〜11:50
  • 8・301
心理学を学ぶことは世の中を見る視点を増やすこと。身の回りにあるモノ・コトのデザインを見る視点をちょこっと増やしませんか?
学科体験
ストレス「私と付き合ってください!」
  • 13:30〜14:30
  • 8・301
ストレスに関する知識やストレスに関するアプリの研究を知って、ストレスと上手く付き合っていく方法を考えてみましょう。
CLOSE
CLOSE

情報工学科

合同実施
知能情報システム学科
学科紹介①
最先端情報技術で新たな社会を創ろう!
  • 10:40〜11:10
  • 8・401
AI、データサイエンス、IoT、情報セキュリティなど、最先端の技術を2つの情報系学科で学び、新たな社会を創造する人材になろう!
※知能情報システム学科と合同にて実施いたします。
学科紹介②
最先端情報技術で新たな社会を創ろう!
  • 11:20〜11:50
  • 8・401
AI、データサイエンス、IoT、情報セキュリティなど、最先端の技術を2つの情報系学科で学び、新たな社会を創造する人材になろう!
※知能情報システム学科と合同にて実施いたします。
学科体験
魅力満載!未来のテクノロジー見学ツアー!
  • 13:30〜14:30
  • 8・401
最先端のAI・データサイエンス・IoT・セキュリティに関連する研究室の見学ツアーです。
具体的にどんな事をしているのかを学生が紹介します!
※知能情報システム学科と合同にて実施いたします。
CLOSE
CLOSE

知能情報システム学科

合同実施
情報工学科
学科紹介①
最先端情報技術で新たな社会を創ろう!
  • 10:40〜11:10
  • 8・401
AI、データサイエンス、IoT、情報セキュリティなど、最先端の技術を2つの情報系学科で学び、新たな社会を創造する人材になろう!
※情報工学科と合同にて実施いたします。
学科紹介②
最先端情報技術で新たな社会を創ろう!
  • 11:20〜11:50
  • 8・401
AI、データサイエンス、IoT、情報セキュリティなど、最先端の技術を2つの情報系学科で学び、新たな社会を創造する人材になろう!
※情報工学科と合同にて実施いたします。
学科体験
魅力満載!未来のテクノロジー見学ツアー!
  • 13:30〜14:30
  • 8・401
最先端のAI・データサイエンス・IoT・セキュリティに関連する研究室の見学ツアーです。
具体的にどんな事をしているのかを学生が紹介します!
※情報工学科と合同にて実施いたします。
CLOSE
CLOSE

ロボティクス学科

学科紹介①
AIで加速するロボット技術!
  • 10:40〜11:10
  • 23・102
多様化する社会の様々な課題を解決するロボットの創出に取り組む、ロボティクス学科を紹介します。
学科紹介②
サイバー・フィジカルを交差するロボティクス!
  • 11:20〜11:50
  • 23・102
AIやネットワークと実世界をつなぐロボット。社会を変えるロボットの創出を目指すロボティクス学科を紹介します。
学科体験
なぜ飛ぶ!?ドローンで学ぶロボット制御の面白さ
  • 13:30〜14:30
  • 23・102
小型ドローンの操縦体験、次いでドローンのプログラムに触れます。あなたの調整で果たしてドローンはうまく飛ぶのか!?
CLOSE
CLOSE

環境・応用化学科

学科紹介①
30分でわかる!環境・応用化学科
  • 10:40〜11:10
  • 24・117
環境・応用化学科の概要、学習カリキュラムの特徴、中学・高校理科教員免許の取得などについて解説します。
学科紹介②
未来の環境・化学技術者を目指す君へ
  • 11:20〜11:50
  • 24・117
環境・応用化学科における学び、学科の特色、工学と理学の違い、研究テーマ、就職実績を紹介します。
学科体験
溶融法で蛍光材料を合成してみよう!
  • 13:30〜14:30
  • 24・117
紫外線を当てると、様々な色で光る蛍光体を合成します。
実験室で、本格的な化学合成を体験してみよう。
CLOSE
CLOSE

生命・応用バイオ学科

学科紹介①
生命・応用バイオ学科とはこんな学科1
  • 10:40〜11:10
  • 24・101
学科説明のあと、学生生活について学生が5分程度のプレゼンを行います。その後、フリーで質疑応答をします。
学科紹介②
生命・応用バイオ学科とはこんな学科2
  • 11:20〜11:50
  • 24・101
学科説明のあと、学生生活について学生が5分程度のプレゼンを行います。その後、フリーで質疑応答をします。
学科体験
カビが作る美白成分を検出してみよう
  • 13:30〜14:30
  • 24・101
カビの一種である麹菌から、美白化粧品に使われるコウジ酸を抽出し、検出してみよう。
CLOSE
CLOSE

機械工学科

合同実施
先進機械システム工学科
学科紹介①
生活の基盤を支える「機械工学」の学びを紹介!
  • 10:40〜11:10
  • 8・204
皆さんの生活に意外と近い機械工学。機械工学科及び先進機械システム工学科での学びの領域を聞いて、皆さんの将来の可能性を広げよう!
※先進機械システム工学科と合同にて実施いたします。
学科紹介②
『機械工学科』『先進機械システム工学科』の最新の研究に触れよう
  • 11:20〜11:50
  • 8・204
ものづくりを支える「機械工学」の分野は意外に広範囲です。その機械工学の最新の研究を見て・聞いて・触れて、機械工学のイメージを広げよう!
※先進機械システム工学科と合同にて実施いたします。
学科体験
研究・実験設備の見学ツアー
  • 13:30〜14:30
  • 8・204
機械工学の研究・実験設備の見学を学生がアテンドします。機械の面白いところ以外にも、大学生活や部活動のことなどいろいろ聞いてみよう。
※先進機械システム工学科と合同にて実施いたします。
CLOSE
CLOSE

先進機械システム工学科

合同実施
機械工学科
学科紹介①
生活の基盤を支える「機械工学」の学びを紹介!
  • 10:40〜11:10
  • 8・204
皆さんの生活に意外と近い機械工学。機械工学科及び先進機械システム工学科での学びの領域を聞いて、皆さんの将来の可能性を広げよう!
※機械工学科と合同にて実施いたします。
学科紹介②
『機械工学科』『先進機械システム工学科』の最新の研究に触れよう
  • 11:20〜11:50
  • 8・204
ものづくりを支える「機械工学」の分野は意外に広範囲です。その機械工学の最新の研究を見て・聞いて・触れて、機械工学のイメージを広げよう!
※機械工学科と合同にて実施いたします。
学科体験
研究・実験設備の見学ツアー
  • 13:30〜14:30
  • 8・204
機械工学の研究・実験設備の見学を学生がアテンドします。機械の面白いところ以外にも、大学生活や部活動のことなどいろいろ聞いてみよう。
※機械工学科と合同にて実施いたします。
CLOSE
CLOSE

航空宇宙工学科

学科紹介①
航空宇宙工学を勉強する、ということ
  • 10:40〜11:10
  • 24・112
航空宇宙に興味を持つ人は「航空宇宙工学で工学を勉強すると楽しい!」という話をします。学生の声も伝えます。
学科紹介②
航空宇宙工学は、航空宇宙のみならず
  • 11:20〜11:50
  • 24・112
航空宇宙工学は「様々な産業に貢献している」という話をします。
学科体験
紙飛行機とあなどるなかれ
  • 13:30〜14:30
  • 24・112
紙飛行機を作って飛ばします。ただの紙が飛行機になるには何が必要なのか、試行錯誤を繰り返しましょう。紙飛行機も立派な飛行機であることを体験してください。
エンジン実験授業体験
  • 13:30〜14:30
  • 24・112
実際のジェットエンジンを作動させる実験授業を体験します。大迫力のエンジン運転を間近で見てください。
実物のドローンを操縦してみよう
  • 終日
  • 24・112
少しの練習で飛ばせるようになります。シミュレータでもドローン操縦を体験できます。
羽田空港やセントレア空港に着陸してみよう
  • 終日
  • 24・112
見覚えのある景色を見ながら、リアルなコックピットに座り大型旅客機の操縦をシミュレータで体験しよう。
※秋のフライトシミュレータフェスタ(協賛:日本航空宇宙学会) に協力しています。
本物のプロペラ機やヘリコプターのメカニズムを体感してみよう
  • 終日
  • 24・112
空を飛んでいた本物に触れ、コックピットに座ろう。操縦桿を動かしてメカニズムを体感しよう。
CLOSE
CLOSE

電気エネルギー
システム工学科

学科紹介①
総合力を育む電気エネルギーシステム工学科
  • 10:40〜11:10
  • 8・409
独自のカリキュラム、卓越した教授陣、多様な研究テーマ、学生主体の課外活動、国家資格の取得支援で、総合力を育む本学科の教育システムを徹底解説します。
学科紹介②
総合力を育む電気エネルギーシステム工学科
  • 11:20〜11:50
  • 8・409
独自のカリキュラム、卓越した教授陣、多様な研究テーマ、学生主体の課外活動、国家資格の取得支援で、総合力を育む本学科の教育システムを徹底解説します。
学科体験
電気エネルギーの変換を体験してみよう
  • 13:30〜14:30
  • 8・409
3年次専門科目「専門実験」の人気テーマ「パワー半導体を使った電力変換」、「回転機を使った発電実験」を体験。充実した教育環境を体感しよう。
CLOSE
CLOSE

電子情報システム工学科

学科紹介①
新たな社会の基盤を築く!未来をデザインする電子情報システム工学科
  • 10:40〜11:10
  • 8・406
電子情報システム工学科の特色や学ぶ内容を詳しく紹介します。DX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤技術となる半導体エレクトロニクス、通信・電波、音響・映像を学んでキミの未来を創造しよう!
学科紹介②
新たな社会の基盤を築く!未来をデザインする電子情報システム工学科
  • 11:20〜11:50
  • 8・406
電子情報システム工学科の特色や学ぶ内容を詳しく紹介します。DX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤技術となる半導体エレクトロニクス、通信・電波、音響・映像を学んでキミの未来を創造しよう!
学科体験
実験体験!電子情報システムの音とデータ通信の世界
  • 13:30〜14:30
  • 8・406
生活に欠かせない「音」と「データ通信」の技術について実験体験し、卓越した教育設備にふれてみよう。
CLOSE
CLOSE

環境土木工学科

学科紹介①
環境土木工学科と学生生活の紹介
  • 10:40〜11:10
  • 8・308
学科主任による環境土木工学科の紹介と学生による環境土木工学科での学生生活を紹介します。
学科紹介②
環境土木工学科と学生生活の紹介
  • 11:20〜11:50
  • 8・308
学科主任による環境土木工学科の紹介と学生による環境土木工学科での学生生活を紹介します。
学科体験
地盤液状化現象と海洋波の模擬実験
  • 13:30〜14:30
  • 8・308
能登半島地震で発生した液状化と津波に関する模擬実験を行います。
1.地震による地盤の液状化現象
2.海洋の波(風波と津波)
CLOSE
CLOSE

建築学科

合同実施
建築デザイン学科
学科紹介①
建築学科と建築デザイン学科の紹介
  • 10:40〜11:10
  • 23・211
歴史都市・金沢で建築を学ぶ意義および、建築学科と建築デザイン学科の特徴を説明します。また質問・対話の時間も設けます。
※建築デザイン学科と合同にて実施いたします。
学科紹介②
学科紹介と大学生による学び・活動の発表
  • 11:20〜11:50
  • 23・211
建築の2学科が学ぶキャンパス・設備等を紹介します。また授業、活動、生活等について大学生が発表します。
※建築デザイン学科と合同にて実施いたします。
学科体験
建築DX・GX・SX、建築デザインツアー
  • 13:30〜14:30
  • 23・211
学科で取組むDX、GX、SXを説明します。また日本建築学会賞を受賞したキャンパスを歩きながら、建築デザインを体験します。
※建築デザイン学科と合同にて実施いたします。
CLOSE
CLOSE

建築デザイン学科

合同実施
建築学科
学科紹介①
建築学科と建築デザイン学科の紹介
  • 10:40〜11:10
  • 23・211
歴史都市・金沢で建築を学ぶ意義および、建築学科と建築デザイン学科の特徴を説明します。また質問・対話の時間も設けます。
※建築学科と合同にて実施いたします。
学科紹介②
学科紹介と大学生による学び・活動の発表
  • 11:20〜11:50
  • 23・211
建築の2学科が学ぶキャンパス・設備等を紹介します。また授業、活動、生活等について大学生が発表します。
※建築学科と合同にて実施いたします。
学科体験
建築DX・GX・SX、建築デザインツアー
  • 13:30〜14:30
  • 23・211
学科で取組むDX、GX、SXを説明します。また日本建築学会賞を受賞したキャンパスを歩きながら、建築デザインを体験します。
※建築学科と合同にて実施いたします。
CLOSE