工学部 電子情報システム工学科
横谷哲也 研究室
次世代通信ネットワークと性能解析に関する研究
ヒトだけでなくモノもインタネットに接続するIoT(Internet of Things)の時代になりつつある。IoTを含む新しい通信ネットワークと数学的モデルによる性能評価の研究に取り組んでいる。IoTを実現するには、様々なネットワークの融合が必要である。このための仮想化技術や国際標準化を意識した通信プロトコル及びそれを実現するためのゲートウェイに関する研究課題を設定している。
キーワード
- IoTシステム
- 通信プロトコル
- ネットワーク仮想化
- トラヒック解析
ニュース&トピックス
- 2024.09.03「物語の始まりへ」に光内雅己さんが紹介されました
- 2023.04.04「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティについて」の成果ビデオを公開
- 2023.03.07「物語の始まりへ」に宮澤光平さんが紹介されました
- 2022.02.10C-ENGINEインターンシップに参加した吉田英聖さんの動画が公開
- 2021.01.15横谷哲也教授が主導してきたIoTプラットフォームが国際標準として出版
- 2020.10.05「物語の始まりへ」に吉田英聖さんが紹介されました
- 2020.04.16高速通信システムのトラフィック制御技術と国際標準化の貢献が評価。横谷教授が電子情報通信学会フェローに
教員紹介
横谷哲也 教授・博士(理学)
略歴
1979年
3月
近江兄弟社高等学校 卒業
1985年
3月
東京理科大学 理工学部 情報科学科 卒業
1987年
3月
東京理科大学大学院 理工学研究科 情報科学専攻 修士課程 修了
1987年
4月
三菱電機株式会社 情報電子研究所
2001年
10月
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所通信システム開発部 チームリーダー
2010年
4月
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所通信技術部門 主管技師長
2011年
4月
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所通信システム部 部長
2012年
10月
三菱電機株式会社 開発本部開発業務部国際標準化・産学官連携推進G グループマネージャー
2015年
9月
金沢工業大学 工学部 電気系 電子情報通信工学科 教授
2018年
4月
金沢工業大学 工学部 電気電子工学科 教授
担当科目
工業概論 情報通信ネットワーク 電気電子工学専門実験B 生涯学習特別講義(Society 5.0を支える情報通信技術講座) プロジェクトデザインⅢ(横谷哲也研究室) 電気電子コンピュータ工学 情報通信システム 専門ゼミ(電気電子工学科) 通信・電波工学研究(横谷哲也) コンピュータ応用工学特論 コーオププログラム コーオププロジェクト 国際標準化概論Ⅰ 国際標準化概論Ⅱ
研究業績
論文
- Low-Latency Processing of IoT Information in the IoT Platform Named “C-NAT”
- Implementation and Evaluation of the Control Mechanism Among Distributed MQTT Brokers
- Evolution of Optical Access Networks and Implementing Low-Latency Transfer Systems
- Traffic Aggregation for the Surveillance Service Using the PON Technology with Dedicated Bandwidth
- A cache control mechanism in CCN for cyclic communication base IoT services
- A new routing mechanism based on layer 2 control in MQTT networks with multiple brokers
- The control mechanism of distributed MQTT brokers including large volume data transfer and its prototype system
- Implementation and evaluation of the traffic control function in Pub/Sub type communication
詳しい研究業績はこちら