- 2025.10.20赤坂剛史研究室赤坂剛史教授が、次世代スタートアップ創出にむけVTOL型有翼電動ドローン事業について発表
- 2025.10.17高原利幸研究室【第60回地盤工学研究発表会 全国大会で優秀発表賞受賞】
- 2025.10.17伏島あゆみ研究室大学院生・望月颯太さんが「JAPAN PACK2025」で研究成果を発表
- 2025.10.17渡邊伸行研究室大学院生・望月颯太さんが「JAPAN PACK2025」で研究成果を発表
- 2025.10.15大澤直樹研究室金沢市立工業高校電気科2年生が8日間、本学電気電子工学科3年次と大澤教授の連携授業に参加
- 2025.09.17松林賢司研究室「四十万夏まつり2025」で金沢工業大学 地方創生・DK art cafeプロジェクトが創る光と笑顔
- 2025.08.27松林賢司研究室第1回ののいちドローン グランプリレース大会&見て・触って・飛ばせるドローンまるごと体験デーを開催
- 2025.08.19狩野剛研究室Data Dreamersと狩野研究室が埼玉県の昌平高等学校で実践的な特別講座を実施
- 2025.07.29石原正彦研究室「物語の始まりへ」に那須祐太さんが紹介されました
- 2025.07.18平本督太郎研究室静岡県立藤枝東高等学校にて、教職員を対象とした研修「生成AIと教育の未来」を開催
- 2025.10.17伏島あゆみ研究室大学院生・望月颯太さんが「JAPAN PACK2025」で研究成果を発表
- 2025.10.17渡邊伸行研究室大学院生・望月颯太さんが「JAPAN PACK2025」で研究成果を発表
- 2025.10.06出原立子研究室出原研究室の5名がしいのき迎賓館で「KOGEIデジタルミュージアム」を開催
- 2025.09.25村山祐子研究室村山教授と大学院生吉村聖隆の二人による「視定点(師弟展)」を金沢21世紀美術館市民ギャラリーで開催
- 2025.08.27村山祐子研究室村山研究室が「比咩の湯」館内を紹介する3種類のパンフレットを提案
- 2025.10.10河並崇研究室河並教授が金沢市教育委員会の「新金沢型学校教育モデル研修(デジタル力の育成)」において講演
- 2025.10.07出村公成研究室「物語の始まりへ」に坂崎大氣さんが紹介されました
- 2025.10.03伊藤恒平研究室第21回「全日本学生飛行ロボットコンテスト大会」マルチコプター部門でロボティクス学科チームが1位に
- 2025.10.01山本知仁研究室岐阜県立大垣北高等学校における教員研修で、山本知仁教授が講演と意見交換を実施
- 2025.09.29金道敏樹研究室「スタートアップ ビジネスプラン コンテストいしかわ2025」ファイナリスト7名に金道教授が選出
- 2025.10.08露本伊佐男研究室露本教授の共著論文が『Journal of Solution Chemistry』に掲載
- 2025.09.30鈴木保任研究室「物語の始まりへ」に金澤真太郎さんが紹介されました
- 2025.09.22岡田豪研究室岡田研究室の大学院生、青木 美歩さんが「若手奨励賞」を受賞
- 2025.09.22岡田豪研究室世界トップ科学者上位2%(2024年統計)にランクイン
- 2025.09.22大澤敏研究室『文藝春秋』2025年10月号の「KITキャンパスレポート」に桑野彩音さんが紹介されました
- 2025.10.20赤坂剛史研究室赤坂剛史教授が、次世代スタートアップ創出にむけVTOL型有翼電動ドローン事業について発表
- 2025.10.17高原利幸研究室【第60回地盤工学研究発表会 全国大会で優秀発表賞受賞】
- 2025.10.15大澤直樹研究室金沢市立工業高校電気科2年生が8日間、本学電気電子工学科3年次と大澤教授の連携授業に参加
- 2025.10.14森吉貴大研究室「物語の始まりへ」に豊岡恵梨果さんが紹介されました
- 2025.10.10大澤直樹研究室大澤教授の共著論文が国際会議「でBest Paper Overall Awardを受賞
- 2025.07.24勝原基貴研究室勝原研究室の卒業生 湯川柊生さんの卒業論文が「日本建築学会優秀卒業論文賞」を2年連続受賞
- 2025.07.16竹内申一研究室【まちの物語としての建築展】建築学部 竹内研究室が自主企画で開催
- 2025.07.03宮下智裕研究室北陸建築学生仮設住宅環境支援プロジェクト「GAPPA noto」活動報告
- 2025.07.03下川雄一研究室北陸建築学生仮設住宅環境支援プロジェクト「GAPPA noto」活動報告
- 2025.07.02藤井健史研究室北陸建築学生仮設住宅環境支援プロジェクト「GAPPA noto」活動報告