メディア情報学部 心理情報デザイン学科
加藤樹里 研究室
『感動』とはなにか?感情から読みとく,社会に生きる人のこころ
映画や小説,漫画,スポーツの素晴らしいプレー,美しい自然や芸術など,私たち人間は様々なものに対して「感動した」と言います。
感動とは,一体何なのでしょうか。
研究室では「社会で生きる」という特徴を持つ人間,という視点から,実験・調査などにより,感動の正体に近づくことを目指しています。
また,知見を応用して,感動をTVCMや広告などに取り入れることが消費行動へもたらす影響も検討しています。
キーワード
- 感動
- 物語
- 社会心理学
- 感情心理学
- 感情的涙
研究紹介
感動とはなにか? -感動の生起要因と感動が及ぼす影響に関する検討
研究内容
主に物語に対する感動を対象として,どんな物語の要素が感動を強くするのか,どんな状態で物語に接することが感動を強くするのかを検討しています。また,感動することによって,どんな変化が私たちに起こるのかも検討しています。
最近は,逆に感動を弱める要因についても関心を持っています。「感動の押しつけ」と認識されてしまう状況やその要因などを探索的に検討しています。
人が涙を流すとき -感情的な涙が及ぼす影響
研究内容
信州大学 白井真理子助教との共同研究です。
悲しい,嬉しい,感動した… 人間は,感情的な変化をきっかけに涙を流すことがあります。それは一体なぜなのか。涙を流すことで,どのような心理的な変化が起こるのかを検討課題としています。
加えて,涙を流すということが,それを見た他者にどのような印象を抱かせるのかも検討しています。
ヒトはみな有限である -時間や人生の有限性が認知・感情・行動に及ぼす影響
研究内容
神戸大学 柳澤邦昭講師との共同研究です。
生き物に与えられた時間には必ず限りがあります。そして人間はその限界を認識することができてしまいます。その有限性を見直すことは,私たちにどのような影響をもたらすのかを多方面から検討しています。
教員紹介
加藤樹里 講師・博士(社会学)
略歴
専門分野
専門:社会的認知、感情、感動
学生へのメッセージ
人間ってなんだろう?そんな疑問を常に持っていた私にとって、心理学を学び研究するという選択は自然な流れだったのかもしれません。とくに人間の、嬉しい、悲しいといった感情に興味があります。とりわけ「感動」という感情の正体を探ることが、人間を知ることに近づける気がしており、研究を続けています。感動が引き起こされるプロセスを、実験や調査を通して数理的にモデル化することが野望です。数字によって解き明かす人の感情、ワクワクする営みです!
研究を含め好奇心に支えられて生きているため、趣味もやや範囲が広く、読書(小説、漫画)、合唱(低声)、絵を描くこと、文章を書くこと、映画・絵画鑑賞、着物を着て出かけることなどが好きです。
感動的な物語を作るには?感動を消費者行動に生かすには?などの疑問を含め、感動という現象に興味を持っている方、加えて、漫画、合唱、着物や洋服などに興味がある方、いつでも声をかけてください!
担当科目
心理学基礎実験実習Ⅰ 心理調査法 専門教養特別科目(心理学入門) 社会・集団・家族心理学 産業・組織心理学 プロジェクトデザインⅢ(加藤樹里研究室) 修学基礎B 実践ウェルビーイング 心理学基礎実験実習Ⅱ 消費者心理学 心理科学専門実験・演習B 専門ゼミ(心理科学科)
研究業績
論文
- Can online interactions reduce loneliness in young adults during university closures in Japan? The directed acyclic graphs approach
- 消費者行動における感動の位置づけ
- Effects of finitude salience and value orientation on the feeling of being moved
- Association Between the Creative Experience of Haiku Poetry and a Tendency Toward Self‐Transcendent Emotions
- 「涙を流して感動した」人に対して形成される印象とは
- 日本語版BACS(Beliefs About Crying Scale)の作成
- PBLにおける成績評価対象者の違いがリーダーシップに与える影響
- グループワークの満足度にモチベーション及びリーダーシップが及ぼす影響
詳しい研究業績はこちら