工学部 電子情報システム工学科
島内末廣 研究室
人やロボットのために音環境を制御する
遠隔の相手とのコミュニケーションやAIロボットとの対話を円滑に行うためには周囲の騒音を抑えて伝えたい音声だけを取り出す技術や、複数の音声を分離する技術が必要となる。このような技術を実現するため、音声と騒音の違いを区別するための数理モデルの研究、音環境の変化に動的に適応していく制御技術の研究、スマートフォンなどでリアルタイムに処理するための高速アルゴリズムの研究などに取り組む。
キーワード
- 音響信号処理
- 適応制御
- 機械学習
- 数理モデル
教員紹介
島内末廣 教授・博士(工学)
略歴
専門分野
専門:音響信号処理
学生へのメッセージ
私が中学・高校生の頃は、アナログのレコードからデジタルのCDへの転換期で、また、デジタルシンセサイザーのような電子楽器の登場によって音楽の表現の幅が大きく広がった時期でした。当時の私は、音楽のメロディーや歌詞よりも、これまで聴いたことのないようなシンセサイザーの音色や空間演出に強い興味を惹かれ、とにかくデジタルはすごい、と感じました。大学は電気系の学科に進み、デジタル信号処理という音や映像などをデジタルデータとして処理するための理論を学びました。大学院を修了して就職した企業では、通信向けの音声処理技術の研究開発を長年経験しました。現在も、研究室の学生とともに、音のデジタル分析や処理技術の研究を進めています。「音」や「デジタル」に興味を持っているみなさん、一緒に取り組んでみませんか?
担当科目
プロジェクトデザイン入門(実験)(電気電子工学科) 電気電子プログラミング演習 音響工学 プロジェクトデザインⅢ(島内末廣研究室) 専門教養特別科目(教養としての電気電子工学) 電気電子コンピュータ工学 音響・映像概論 音響・映像システム 専門ゼミ(電気電子工学科) 音響・映像工学研究(島内末廣) 信号処理特論
研究業績
論文
- DERIVATIVE FEATURES OF SHORT-TIME HOLOMORPHIC FOURIER TRANSFORM
- SPHERICAL MAPPING OF SHORT-TIME SPECTRAL COMPONENTS
- Transient Temperature Variation-Dependent RF Power Amplifier Model Based on LSTM
- IP電話の通話品質評価法を参考にしたハンズフリー拡声通話におけるPESQ評価の検討
- R-R Interval Estimation for Wearable Electrocardiogram Based on Single Complex Wavelet Filtering and Morphology-Based Peak Selection.
- Convolutive Residual Echo Power Estimation for Acoustic Echo Reduction
- Subjective Quality Estimation Using PESQ For Hands-Free Terminals
- Left-right sound localization outside loudspeaker positions in stereo reproduction with parametric loudspeakers
詳しい研究業績はこちら