工学部 電気電子工学科
直江伸至 研究室
NAOE Nobuyuki
LABORATORY
再生可能エネルギーを利用した発電システム
カーボンニュートラルに向けて電力工学分野でも様々な取り組みが行われています。再生可能エネルギーの電源化では発電システムの効率化が求められています。本研究室では風力・水力などの小規模発電の効率向上を目指して回転型発電機に加えて水車などの回転力を用いないで発電するシステムの開発を行っています。
キーワード
- 再生可能エネルギー
- エネルギー変換
- 発電機
- 電気設備
- 液体中の沿面放電
教員紹介
TEACHERS
直江伸至 教授・博士(工学)
略歴
1992年
3月
金沢工業大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 博士課程 修了
2004年
4月
金沢工業高等専門学校 電気電子工学科 教授
2018年
4月
国際高等専門学校 電気電子工学科 教授
2022年
4月
金沢工業大学 工学部 電気電子工学科 教授
専門分野
専門:電気設備、接地、再生可能エネルギー発電、電気設備、照明、フラクタル応用、振動・騒音、電力工学、電気機器
担当科目
プロジェクトデザイン入門(実験)(電気電子工学科) 電気磁気学Ⅱ 電気回路Ⅳ(電気工学) 電気法規と電気施設管理 電気磁気学Ⅰ 電気製図 電気機器Ⅱ 電気電子工学専門実験B 専門ゼミ(電気電子工学科)
研究業績
RESEARCH RESULTS
論文
- A TRIAL FIELD TEST IN LAB SIZE HYDROPOWER GENERATION
- Effect of temperature on creepage discharge and puncture breakdown at oil-pressboard interface under AC voltage
- A Lab Model PM Generator With Double Wheel System for Low Head Hydro Resource
- An Overview to Chip-based Power Transistor and Prognostics Techniques
- 地域の水力ポテンシャルとその発電利用の提案
- Research of a core-less linear machine with applied Halbach array for low speed application
- External Load Characteristic of Synchronous Generator with Wound Excitation and Permanent-Magnet Exciting cores
詳しい研究業績はこちら