工学部 電子情報システム工学科
南出章幸 研究室
MINAMIDE Akiyuki
LABORATORY
教員紹介
TEACHERS
南出章幸 教授・博士(工学)
略歴
1989年
3月
金沢工業高等専門学校 電気工学科 卒業
1991年
3月
金沢工業大学 工学部 電子工学科 卒業
1993年
3月
金沢工業大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 修士課程 修了
2000年
3月
金沢工業大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 博士課程 修了
2009年
4月
金沢工業高等専門学校 電気電子工学科 教授
2018年
4月
国際高等専門学校 電気電子工学科 教授
2022年
4月
金沢工業大学 基礎教育部 プロジェクトデザイン基礎教育課程 教授
2025年
4月
金沢工業大学 工学部 電子情報システム工学科 教授
専門分野
専門:生体計測、計測技術、光計測、IoT、プログラミング教材、e-learning、教育システム
学生へのメッセージ
工学の世界には、挑戦と発見が待っています。知識を深め、実践を通して成長し、未来の技術を共に創造していきましょう。これからの大学生活は、皆さんが自分の可能性を広げる大切な時期です。努力を惜しまず、仲間と共に切磋琢磨し、夢を実現するための力を身につけていってください。頑張ってください!
担当科目
プロジェクトデザイン入門(実験)(電気・電子) 電気数学Ⅱ プロジェクトデザインⅡ 電気電子コンピュータ工学 過渡現象論 電気電子計測 電気電子工学専門実験A
研究業績
RESEARCH RESULTS
論文
- LED光源を用いた血管内ヘモグロビンの非侵襲的光学測定と 光散乱シミュレーション
- 臓器潅流のための血管内ヘモグロビンの非侵襲的光学測定に関する基礎研究
- Investigation of noninvasive measurement of hemoglobin in blood by reflected and transmitted light
- 生体内ヘモグロビンの酸化-還元状態等を非侵襲的に評価するための 光学測定の基盤研究
- DEVELOPMENT AND IMPLEMENTATION OF AN EDUCATIONAL PROGRAM THAT LINKS COMPUTATIONAL THINKING EDUCATION TO INQUIRY-BASED LEARNING FOR LOCAL COMMUNITY
- Poster: Design Project in Kanazawa Technical College Implemented with Reference to Project Design Programs in Kanazawa Institute of Technology
- POSTER: Proposing a Microlearning Approach to Enhance Digital Story Telling Skills with Rich Media in the PBL-Based Engineering Education
- PRACTICE OF COMPUTER THINKING EDUCATION WITH THE COOPERATION OF UNIVERSITY STUDENTS IN ELEMENTARY SCHOOL - PROPOSAL OF CLASS MANAGEMENT METHOD UNDER COVID19
詳しい研究業績はこちら