180秒のヒューマンドキュメント 物語の始まりへ

180秒のヒューマンドキュメント 物語の始まりへ

180秒のヒューマンドキュメント 物語の始まりへ

金沢工業大学の学生が主役のテレビ番組「物語の始まりへ」。

研究やものづくりなど、さまざまな活動に一生懸命取り組んでいる学生の姿をご紹介します。

放送された番組は動画でご覧いただけます。

File.354 戸田 拓海
File.354 戸田 拓海

あらすじ

あらすじ

大学院機械工学専攻博士前期課程1年 戸田拓海さん。

飛行機が飛ぶ不思議を考える市民を対象にしたイベントが、8月、金沢21世紀美術館で開かれました。

講師を務めたのは、KITで航空工学を学ぶ戸田拓海さん達大学院生6名。企画から運営までを担当し、模型づくりや実験を交えたプログラムで、飛びそうでないものが飛ぶ不思議を探りました。

戸田さん自身が飛行機に魅せられたきっかけは、小学生の時、父親と見に行った航空祭。スピード、轟音すべてがかっこ良く、以来、飛行機にのめり込んでいきました。知識を深めたいと長野県からKITに進学。

夢考房プロジェクトに参加し、室内で遠隔操縦可能な航空機を設計・製作、飛行を競うコンテストで上位入賞を果たすなど、夢にむかって歩み続けています。

飛行機を身近に感じる機会がもっと増えれば!という戸田さん。飛行機への熱い思いをインタビューでご紹介します。

オンエア日:2010.09.09

登録されているタグ

Pickup Content

KIT 金沢工業大学

KIT 金沢工業大学

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.