180秒のヒューマンドキュメント 物語の始まりへ

180秒のヒューマンドキュメント 物語の始まりへ

180秒のヒューマンドキュメント 物語の始まりへ

金沢工業大学の学生が主役のテレビ番組「物語の始まりへ」。

研究やものづくりなど、さまざまな活動に一生懸命取り組んでいる学生の姿をご紹介します。

放送された番組は動画でご覧いただけます。

File.279 岩崎 健吾
File.279 岩崎 健吾

あらすじ

あらすじ

ロボティクス学科4年 岩崎健吾さん。
KITロボティクス学科で学んだ岩崎さん。彼は、2006年に夢考房自律走行車プロジェクトを仲間とともに立ち上げました。自律走行車とは、カメラやセンサーなどから得られる画像や位置情報をもとに障害物などを見分け、それらを避けながら目的地をめざす自動車です。まさにゼロからのスタートでしたが、研究成果の確認として、ロボットが自分で考え1kmの公道を走行する屋外実験「つくばチャレンジ」に2年連続で出場するなど積極的に活動してきました。

メンバーたちが次なるステップとして取り組んでいるのは、これまで蓄積した技術を活かし、市販車に搭載可能な自律走行システムの開発です。

思いを後輩たちに託し、社会人としての一歩を踏み出す岩崎さん。夢考房自律走行車プロジェクトがめざすロボット開発について、岩崎さんのKITでの活動とインタビューでご紹介します。

オンエア日:2009.03.26

登録されているタグ

Pickup Content

KIT 金沢工業大学

KIT 金沢工業大学

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.