文 理
7.11sat OPEN CAMPUS 文系だって、理系だって、誰だって、 7.20sun 文系と理系の学生が共に学ぶ6学部17学科。 7.11sat OPEN CAMPUS 文系だって、理系だって、誰だって、7.20sun 文系と理系の学生が共に学ぶ6学部17学科。
2025 SUMMER

KITオープンキャンパス開催

7.19sat 20sun 10:00~16:00[受付9:30~] 受付/金沢工業大学8号館

  • PROGRAM 

プログラム

  • 高校生向け

    学科紹介&体験

    学科の特色や学ぶ内容、研究などが分かるプログラムです。

    時間
    10:40〜15:30
  • 高校生向け

    学科質問・展示

    学科に関する疑問などに教員や先輩学生がお答えします。

    時間
    15:30〜16:00
  • 保護者向け

    保護者説明会

    保護者の皆様に学生生活や課外活動、教育サポートの仕組みなどについてご説明します。

    時間
    10:40〜11:10
    場所
    23号館23・221講義室
  • 保護者向け

    保護者のためのキャリア支援説明会

    キャリア支援の対策、インターンシップの現状、コーオプ教育の取り組みについてご説明します。

    時間
    13:30〜14:00
    場所
    23号館23・221講義室
  • 保護者向け

    保護者のための学生アパート説明会

    アパートや寮の情報や申し込みから入居までの流れなどについてご説明します。

    時間
    14:15〜14:45
    場所
    23号館23・221講義室
  • 入試・奨学生制度説明会

    令和8年度入試や、国立大学標準額との差額を給付する特別奨学生制度などについてご説明します。

    時間
    ① 11:25〜11:55
    ② 12:10〜12:40
    場所
    23号館23・221講義室
  • キャンパス案内

    夢考房やChallenge Lab、ライブラリーセンターなどKITの充実したキャンパスをスタッフがご案内します。

    時間
    10:30〜16:00
    場所
    8号館1Fロビー
  • なんでも相談

    学科のことや学生生活、入試などKITに関する疑問や質問にお答えします。気軽にご相談ください。

    時間
    10:30〜16:00
    場所
    23号館1F学生ステーション
  • 学生アパート紹介

    専門スタッフが、物件やKIT周辺の情報、アパート探しや引越しの仕方などをご紹介します。

    時間
    10:30〜16:00
    場所
    23号館1Fロビー
  • 女子高生のための
    キャンパスライフ
    コンシェルジュ

    女子学生のキャンパスライフや活動及び一人暮らしなどについて本学の女子学生が疑問や質問にお答えします。気軽にご相談ください。

    時間
    10:30〜16:00
    場所
    23号館1F学生ステーション
  • ランチ体験(無料)

    キャンパスレストラン「ラテラ」でランチ体験をお楽しみください。

    時間
    11:00〜14:00
    場所
    21号館1Fラテラ
    FREE
  • キャンパスグッズ交換コーナー

    アンケートに答えてキャンパスグッズと交換しよう。

    時間
    10:30〜16:00
    場所
    23号館1Fパフォーミングスタジオ
  • その他終日イベント

    ・夢考房プロジェクト紹介

    ・就職/進路紹介

    ・資格取得紹介

    ・留学紹介

    ・部活動/サークル紹介

  • TIME SCHEDULE 

タイムスケジュール

高校生向け 保護者向け
10:00〜10:10
学長挨拶
10:10〜10:25
入学教育説明
10:40〜15:30
学科紹介&体験
実験体験
研究所ツアー
10:40〜11:10
保護者説明会
11:25〜11:55
入試・奨学生制度説明会①
12:10〜12:40
入試・奨学生制度説明会②
11:00〜14:00
ランチ体験(無料)FREE
13:30〜14:00
保護者のための
キャリア支援説明会
14:15〜14:45
保護者のための
学生アパート説明会
15:30〜16:00
学科質問・展示
  • DEPARTMENT INFORMATION SESSION 

学科紹介&体験

情報デザイン学部

  • 経営情報学科
  • 環境デザイン創成学科

メディア情報学部

  • メディア情報学科
  • 心理情報デザイン学科

情報理工学部

  • 情報工学科
  • 知能情報システム学科
  • ロボティクス学科

バイオ・化学部

  • 環境・応用化学科
  • 生命・応用バイオ学科

工学部

  • 機械工学科
  • 先進機械システム工学科
  • 航空宇宙工学科
  • 電気エネルギーシステム工学科
  • 電子情報システム工学科
  • 環境土木工学科

建築学部

  • 建築学科
  • 建築デザイン学科

無料送迎バス 当日限定!無料バスを運行します 当日限定!無料バスを運行します

お迎えバス

JR金沢駅(金沢港口) 金沢工業大学

09:15発 → 09:45着

09:30発 → 10:00着

10:00発 → 10:30着

10:30発 → 11:00着

11:00発 → 11:30着

11:30発 → 12:00着

お帰りバス

金沢工業大学 JR金沢駅(金沢港口)

15:50発 → 16:20着

※到着時刻は目安です。道路事情により
到着が遅れる場合があります。

キャンパスマップ

文 理
7.11sat OPEN CAMPUS 文系だって、理系だって、誰だって、 7.20sun 文系と理系の学生が共に学ぶ6学部17学科。 7.11sat OPEN CAMPUS 文系だって、理系だって、誰だって、7.20sun 文系と理系の学生が共に学ぶ6学部17学科。
2025 SUMMER

KITオープンキャンパス開催

7.19sat 20sun 10:00~16:00[受付9:30~] 受付/金沢工業大学8号館

金沢工業大学 入試センター

〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1
TEL : 076-248-0365 / FAX : 076-294-1327

KIT金沢工業大学

KIT(ケイアイティ)は金沢工業大学のブランドネームです。

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.

© Kanazawa Institute of Technology.

CLOSE

経営情報学科

合同実施
環境デザイン創成学科
  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜12:30
未来の教育・高校生活をデザインしよう
現在若手社会人・慶応大学院生として活躍する卒業生達と共に、生成AI等を活用した未来につながる課題解決教育DXを体験しよう!
※環境デザイン創成学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:45〜15:30
脱炭素に関する新作カードゲームを体験!!
専門機関と共同開発!「気候変動対策どうしたら良い?」に対する答えがここにある! ゲームで楽しみながら、未来の自分を救おう!
※環境デザイン創成学科と合同で学科紹介を行います。
  • 10:40〜12:00
金融のシゴト、のぞいてみた!
金融のリアルとキャリアを学ぶ!
~OBの先輩と考える簡単なワーク付き座談会~
※環境デザイン創成学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:15〜15:30
会計ゲームで学ぶ社長体験!
経営判断が会計の仕訳になる!?
会社経営をリアルに体験できる特別企画!
※環境デザイン創成学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

環境デザイン創成学科

合同実施
経営情報学科
  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜12:30
未来の教育・高校生活をデザインしよう
現在若手社会人・慶応大学院生として活躍する卒業生達と共に、生成AI等を活用した未来につながる課題解決教育DXを体験しよう!
※経営情報学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:45〜15:30
脱炭素に関する新作カードゲームを体験!!
専門機関と共同開発!「気候変動対策どうしたら良い?」に対する答えがここにある! ゲームで楽しみながら、未来の自分を救おう!
※経営情報学科と合同で学科紹介を行います。
  • 10:40〜12:00
金融のシゴト、のぞいてみた!
金融のリアルとキャリアを学ぶ!
~OBの先輩と考える簡単なワーク付き座談会~
※経営情報学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:15〜15:30
会計ゲームで学ぶ社長体験!
経営判断が会計の仕訳になる!?
会社経営をリアルに体験できる特別企画!
※経営情報学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

メディア情報学科

  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜11:40
メディア情報での4年間!
~教育・研究・進路~①
テクノロジー×デザインでメディアを創造して、社会に新しい価値を創出する学科の魅力を紹介!
教育・研究・進路などの4年間の学びの特色を知ろう!
  • 13:00〜15:30
「感動デザイン工学研究所」見学ツアー♪
もう1つのキャンパスにバスで移動して、メディア情報学科の研究室やスタジオ等の施設を見学!
学生によるユニークな研究の紹介も! 
  • 10:40〜11:40
メディア情報での4年間!
~教育・研究・進路~②
テクノロジー×デザインでメディアを創造して、社会に新しい価値を創出する学科の魅力を紹介!
教育・研究・進路などの4年間の学びの特色を知ろう!
  • 13:00〜15:30
未来に繋がるメディアコンテンツ体験♪
授業、プロジェクト、研究として行われるXR、デジタルファブリケーションなどの社会実装に繋がるメディアコンテンツの説明&体験!
CLOSE
CLOSE

心理情報デザイン学科

  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜12:00
心理情報デザイン ~人間のためのデザイン~
学科紹介&模擬講義【「いいね!」を掘り下げる心理学】
  • 13:30〜15:30
こころのストレッチ
学科紹介&学科体験【こころのストレッチ】
  • 10:40〜12:00
心理情報デザイン ~人間のためのデザイン~
学科紹介&模擬講義【消費者心理学で選択をデザインする】
  • 13:30〜15:30
大学生と体験する心理学実験
学科紹介&学科体験【大学生と体験する心理学実験:データをとって分析してみよう!】
CLOSE
CLOSE

情報工学科

合同実施
知能情報システム学科
  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜11:45
情報を学びAIと共に明るいミライを創ろう!
AIの進化は速く、どの大学にも入学できる力があります。そのAIを敵とせず、情報を学んで仲間にして共に明るいミライを創りましょう!
※知能情報システム学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:00〜14:15
セキュリティ体験学習と研究室見学から情報系の学びに触れてみよう!
PCを使ったセキュリティに関する体験学習と情報系の研究室見学のどちらかを選んで参加できます。現役学生と一緒に情報系の学びを体験しよう!
※知能情報システム学科と合同で学科紹介を行います。
  • 14:15〜15:30
セキュリティ体験学習と研究室見学から情報系の学びに触れてみよう!
PCを使ったセキュリティに関する体験学習と情報系の研究室見学のどちらかを選んで参加できます。現役学生と一緒に情報系の学びを体験しよう!
※知能情報システム学科と合同で学科紹介を行います。
  • 10:40〜11:45
情報を学びAIと共に明るいミライを創ろう!
AIの進化は速く、どの大学にも入学できる力があります。そのAIを敵とせず、情報を学んで仲間にして共に明るいミライを創りましょう!
※知能情報システム学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:00〜14:15
データサイエンス体験学習と研究室見学から情報系の学びに触れてみよう!
PCを使ったデータサイエンスに関する体験学習と情報系の研究室見学のどちらかを選んで参加できます。現役学生と一緒に情報系の学びを体験しよう!
※知能情報システム学科と合同で学科紹介を行います。
  • 14:15〜15:30
データサイエンス体験学習と研究室見学から情報系の学びに触れてみよう!
PCを使ったデータサイエンスに関する体験学習と情報系の研究室見学のどちらかを選んで参加できます。現役学生と一緒に情報系の学びを体験しよう!
※知能情報システム学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

知能情報システム学科

合同実施
情報工学科
  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜11:45
情報を学びAIと共に明るいミライを創ろう!
AIの進化は速く、どの大学にも入学できる力があります。そのAIを敵とせず、情報を学んで仲間にして共に明るいミライを創りましょう!
※情報工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:00〜14:15
セキュリティ体験学習と研究室見学から情報系の学びに触れてみよう!
PCを使ったセキュリティに関する体験学習と情報系の研究室見学のどちらかを選んで参加できます。現役学生と一緒に情報系の学びを体験しよう!
※情報工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 14:15〜15:30
セキュリティ体験学習と研究室見学から情報系の学びに触れてみよう!
PCを使ったセキュリティに関する体験学習と情報系の研究室見学のどちらかを選んで参加できます。現役学生と一緒に情報系の学びを体験しよう!
※情報工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 10:40〜11:45
情報を学びAIと共に明るいミライを創ろう!
AIの進化は速く、どの大学にも入学できる力があります。そのAIを敵とせず、情報を学んで仲間にして共に明るいミライを創りましょう!
※情報工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:00〜14:15
データサイエンス体験学習と研究室見学から情報系の学びに触れてみよう!
PCを使ったデータサイエンスに関する体験学習と情報系の研究室見学のどちらかを選んで参加できます。現役学生と一緒に情報系の学びを体験しよう!
※情報工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 14:15〜15:30
データサイエンス体験学習と研究室見学から情報系の学びに触れてみよう!
PCを使ったデータサイエンスに関する体験学習と情報系の研究室見学のどちらかを選んで参加できます。現役学生と一緒に情報系の学びを体験しよう!
※情報工学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

ロボティクス学科

  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜11:00
AI×ロボティクスで未来を動かす!
AI×ロボティクスで実世界を動かす。様々なフィールドで活躍するロボットを創造するKITのロボティクス学科を紹介します。
  • 11:00〜11:45
ロボティクス学科をのぞいてみよう!
ロボティクス学科の研究展示をツアー形式で紹介します。
  • 13:00〜15:30
AIでロボットカー!キミは自在に動かせる!?
LEGOを用いて、AIや制御に触れよう!
基本的な二つの制御方法に加えて強化学習を体験するワークショップです。ロボットを動かす楽しさを実感しよう!!
  • 13:00〜14:15
ロボティクス学科の研究室に入ってみよう!
ロボティクス学科の研究室の一部をツアー形式で紹介します。研究施設を見学できるチャンス!
  • 14:15〜15:30
ロボティクス学科の研究室に入ってみよう!
ロボティクス学科の研究室の一部をツアー形式で紹介します。研究施設を見学できるチャンス!
  • 終日
常設展示
拡がるフィールド、進化するロボティクス
ロボティクス学科で開発している様々なロボットを展示します。AIロボットやVRシステムなど最新の取り組みを体験して下さい!
  • 10:40〜11:00
サイバー×フィジカルをつなぐロボティクス
サイバー空間とフィジカルな現実世界を繋いで社会を変えるロボット。様々な領域で活躍するロボットを創るKITのロボティクス学科を紹介します。
  • 11:00〜11:45
ロボティクス学科をのぞいてみよう!
ロボティクス学科の研究展示をツアー形式で紹介します。
  • 13:00〜15:30
最速を目指せ!AIとロボットカーの制御!
LEGOで作られたロボットカーを様々な手法で制御するワークショップです.AIの一つである強化学習を用いたロボットカーの動きとは!?ぜひ体験しよう!!
  • 13:00〜14:15
ロボティクス学科の研究室に入ってみよう!
ロボティクス学科の研究室の一部をツアー形式で紹介します。研究施設を見学できるチャンス!
  • 14:15〜15:30
ロボティクス学科の研究室に入ってみよう!
ロボティクス学科の研究室の一部をツアー形式で紹介します。研究施設を見学できるチャンス!
  • 終日
常設展示
拡がるフィールド、進化するロボティクス
ロボティクス学科で開発している様々なロボットを展示します。AIロボットやVRシステムなど最新の取り組みを体験して下さい!
CLOSE
CLOSE

環境・応用化学科

  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜10:55
15分でわかる! 環境・応用化学科
環境・応用化学科で学ぶこと、研究テーマ、理科教員免許などの取得可能な資格、就職や進学など、実績を交えて学科を紹介します。
  • 10:55〜12:35
使い心地のよい化粧品を作ろう!
化粧品を作製する体験実験です。植物オイルや増粘剤、香料などを組み合わせて、毎日使いたくなるような化粧品を考えましょう。
  • 14:00〜15:30
手作り測定機で水を分析しよう!
河川水などの環境中に存在する極微量の化合物を分析する実験です。
光を使った分析を体験してみましょう。
  • 10:40〜10:55
15分でわかる! 環境・応用化学科
環境・応用化学科で学ぶこと、研究テーマ、理科教員免許などの取得可能な資格、就職や進学など、実績を交えて学科を紹介します。
  • 10:55〜12:25
蛍光体をつくってみよう!
蛍光を発する無機化合物を合成します。添加する金属イオンを変え、様々な色調の蛍光体を作ってみましょう。
  • 14:00〜15:30
水を浄化してみよう!
多孔性材料による吸着、金属イオンによる粒子の凝集・沈殿といった、水を浄化して清浄な水を得る技術を体験しましょう。
CLOSE
CLOSE

生命・応用バイオ学科

  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜12:00
アクアポニックスシステムから学ぶSDGs
学科紹介に続いて、アクアポニックスシステムについての学習と水に関する体験実験を行います。
  • 13:15〜15:00
細胞内の「ミニ筋肉」をみてみよう
筋肉以外の細胞も力を発生し、体の働きを調節しています。細胞内に存在する「ミニ筋肉」を実際にみてみましょう。
  • 10:40〜12:00
カビが作る医薬候補物質を調べてみよう!
カビが作る抗ウイルス・抗ガン活性物質スクレロチオリンと、天然界最強の抗ガン活性物質ルブロパンクタチンをTLCで検出します。
  • 13:15〜15:00
脳に存在するさまざまな形の神経細胞
マウス脳のさまざまな形の神経細胞を観察し、脳の働きを考える。
CLOSE
CLOSE

機械工学科

合同実施
先進機械システム工学科
  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜11:50
新しく生まれ変わった機械・先進機械の学びとは?
今年度から生まれ変わった機械工学科・先進機械工学科の学びと学生生活について、学科教員および現役学生が皆さんに紹介します。
※先進機械システム工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:15〜15:30
機械・先進機械の最新の研究に触れてみよう
八束穂キャンパスにて、ものづくりを支える機械工学科・先進機械システム工学科の最新の研究設備を見学します。現役学生との座談会も開催します。
※先進機械システム工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 10:40〜11:50
新しく生まれ変わった機械・先進機械の学びとは?
今年度から生まれ変わった機械工学科・先進機械工学科の学びと学生生活について、学科教員および現役学生が皆さんに紹介します。
※先進機械システム工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:15〜15:30
機械・先進機械の最新の研究に触れてみよう
八束穂キャンパスにて、ものづくりを支える機械工学科・先進機械システム工学科の最新の研究設備を見学します。現役学生との座談会も開催します。
※先進機械システム工学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

先進機械システム工学科

合同実施
機械工学科
  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜11:50
新しく生まれ変わった機械・先進機械の学びとは?
今年度から生まれ変わった機械工学科・先進機械工学科の学びと学生生活について、学科教員および現役学生が皆さんに紹介します。
※機械工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:15〜15:30
機械・先進機械の最新の研究に触れてみよう
八束穂キャンパスにて、ものづくりを支える機械工学科・先進機械システム工学科の最新の研究設備を見学します。現役学生との座談会も開催します。
※機械工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 10:40〜11:50
新しく生まれ変わった機械・先進機械の学びとは?
今年度から生まれ変わった機械工学科・先進機械工学科の学びと学生生活について、学科教員および現役学生が皆さんに紹介します。
※機械工学科と合同で学科紹介を行います。
  • 13:15〜15:30
機械・先進機械の最新の研究に触れてみよう
八束穂キャンパスにて、ものづくりを支える機械工学科・先進機械システム工学科の最新の研究設備を見学します。現役学生との座談会も開催します。
※機械工学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

航空宇宙工学科

  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜12:10
航空宇宙工学と紙飛行機
航空宇宙工学科の紹介と紙飛行機を用いた体験授業を実施します。
  • 13:30〜15:00
航空宇宙工学とジェットエンジン
航空宇宙工学科の紹介とジェットエンジンを用いた体験授業を実施します。
  • 終日
実機コックピットに搭乗しよう!
空を飛んでいた飛行機やヘリコプターに触れ、コックピットに座ろう。操縦桿を動かしてメカニズムを体感しよう。
  • 終日
パイロットにはこう見える!
航空機と空飛ぶ車を操縦すると見える景色をフライトシミュレータで操縦しながら体験しよう。
  • 終日
大型ドローン開発の現場
本学で開発している大型ドローンを見学しよう。開発秘話が聞けるかも。
  • 終日
飛行機やロケットはなぜ空を進めるの?
空を飛ぶための条件を自分で作る紙飛行機から理解しよう。
  • 10:40〜12:10
航空宇宙工学と紙飛行機
航空宇宙工学科の紹介と紙飛行機を用いた体験授業を実施します。
  • 13:30〜15:00
航空宇宙工学とジェットエンジン
航空宇宙工学科の紹介とジェットエンジンを用いた体験授業を実施します。
  • 終日
実機コックピットに搭乗しよう!
空を飛んでいた飛行機やヘリコプターに触れ、コックピットに座ろう。操縦桿を動かしてメカニズムを体感しよう。
  • 終日
パイロットにはこう見える!
航空機と空飛ぶ車を操縦すると見える景色をフライトシミュレータで操縦しながら体験しよう。
  • 終日
大型ドローン開発の現場
本学で開発している大型ドローンを見学しよう。開発秘話が聞けるかも。
  • 終日
飛行機やロケットはなぜ空を進めるの?
空を飛ぶための条件を自分で作る紙飛行機から理解しよう。
CLOSE
CLOSE

電気エネルギー
システム工学科

  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜11:20
GXと総合力を育む電気エネルギーシステム工学科
GX(グリーントランスフォーメーション)を、卓越した教授陣、多様な研究テーマ、学生主体の課外活動、国家資格の取得支援で育む本学科の教育システムを徹底解説。現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 11:20〜12:00
GXと総合力を育む電気エネルギーシステム工学科
GX(グリーントランスフォーメーション)を、卓越した教授陣、多様な研究テーマ、学生主体の課外活動、国家資格の取得支援で育む本学科の教育システムを徹底解説。現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 13:15〜15:20
最先端の再エネ、EV、バッテリ、人工雷を体験しよう
太陽光発電システムや電気自動車(EV)を使った次世代電力ネットワーク、EV用のモータ、パワーエレクトロニクス、バッテリ、高電圧絶縁の最先端研究を体験します。
  • 13:15〜15:20
最先端半導体技術と未来の植物工場を体験しよう!
半導体による「光⇔電気」エネルギー変換(半導体集積回路、LED)の体験と、LED照明を利用した持続可能な未来の植物工場を特別公開します。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 13:15〜15:20
キッチンの電磁気学「IH調理器編」
見てナットク! これがキッチンの電気だ。IH調理器がつくる電磁界を可視化しよう。ついでにナベをダンスさせるよ!
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 終日
学生による探究プロジェクトの紹介とGX・DX作品の展示
再エネ水素活用電動バギーカー、IoTプログラミング、国家資格勉強会など、学生主体の探究プロジェクトを学生が紹介します。見て、触って、GXとDXを体験しよう。現役学生にいろいろ聞いてみよう。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 10:40〜11:20
GXと総合力を育む電気エネルギーシステム工学科
GX(グリーントランスフォーメーション)を、卓越した教授陣、多様な研究テーマ、学生主体の課外活動、国家資格の取得支援で育む本学科の教育システムを徹底解説。現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 11:20〜12:00
GXと総合力を育む電気エネルギーシステム工学科
GX(グリーントランスフォーメーション)を、卓越した教授陣、多様な研究テーマ、学生主体の課外活動、国家資格の取得支援で育む本学科の教育システムを徹底解説。現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 13:15〜15:20
最先端の再エネ、EV、バッテリ、人工雷を体験しよう
太陽光発電システムや電気自動車(EV)を使った次世代電力ネットワーク、EV用のモータ、パワーエレクトロニクス、バッテリ、高電圧絶縁の最先端研究を体験します。
  • 13:15〜15:20
最先端半導体技術と未来の植物工場を体験しよう!
半導体による「光⇔電気」エネルギー変換(半導体集積回路、LED)の体験と、LED照明を利用した持続可能な未来の植物工場を特別公開します。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 13:15〜15:20
キッチンの電磁気学「IH調理器編」
見てナットク! これがキッチンの電気だ。IH調理器がつくる電磁界を可視化しよう。ついでにナベをダンスさせるよ!
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 終日
学生による探究プロジェクトの紹介とGX・DX作品の展示
再エネ水素活用電動バギーカー、IoTプログラミング、国家資格勉強会など、学生主体の探究プロジェクトを学生が紹介します。見て、触って、GXとDXを体験しよう。現役学生にいろいろ聞いてみよう。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
CLOSE
CLOSE

電子情報システム工学科

  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜11:20
DXの基盤を築く!未来をデザインする電子情報システム工学科
電子情報システム工学科の特色や学ぶ内容を詳しく紹介します。DX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤技術となる半導体エレクトロニクス、通信・電波、音響・映像を学んでキミの未来を創造しよう!現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 11:20〜12:00
DXの基盤を築く!未来をデザインする電子情報システム工学科
電子情報システム工学科の特色や学ぶ内容を詳しく紹介します。DX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤技術となる半導体エレクトロニクス、通信・電波、音響・映像を学んでキミの未来を創造しよう!現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 13:15〜15:20
未来のエレクトロニクスを築く! 電波・音響・ネットワークの技術を体験しよう!
革新的な無線給電の技術や音響を制御する技術を体験します。電波や音響、ネットワークの技術を通じて未来のライフスタイルを創造しよう。
  • 13:15〜15:20
最先端半導体技術と未来の植物工場を体験しよう!
半導体による「光⇔電気」エネルギー変換(半導体集積回路、LED)の体験と、LED照明を利用した持続可能な未来の植物工場を特別公開します。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 13:15〜15:20
キッチンの電磁気学「IH調理器編」
見てナットク! これがキッチンの電気だ。IH調理器がつくる電磁界を可視化しよう。ついでにナベをダンスさせるよ!
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 終日
学生による探究プロジェクトの紹介とGX・DX作品の展示
再エネ水素活用電動バギーカー、IoTプログラミング、国家資格勉強会など、学生主体の探究プロジェクトを学生が紹介します。見て、触って、GXとDXを体験しよう。現役学生にいろいろ聞いてみよう。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 10:40〜11:20
DXの基盤を築く!未来をデザインする電子情報システム工学科
電子情報システム工学科の特色や学ぶ内容を詳しく紹介します。DX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤技術となる半導体エレクトロニクス、通信・電波、音響・映像を学んでキミの未来を創造しよう!現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 11:20〜12:00
DXの基盤を築く!未来をデザインする電子情報システム工学科
電子情報システム工学科の特色や学ぶ内容を詳しく紹介します。DX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤技術となる半導体エレクトロニクス、通信・電波、音響・映像を学んでキミの未来を創造しよう!現役学生が金沢工大を選んだ理由や入学後の成長を語ります。
  • 13:15〜15:20
未来のエレクトロニクスを築く! 電波・音響・ネットワークの技術を体験しよう!
革新的な無線給電の技術や音響を制御する技術を体験します。電波や音響、ネットワークの技術を通じて未来のライフスタイルを創造しよう。
  • 13:15〜15:20
最先端半導体技術と未来の植物工場を体験しよう!
半導体による「光⇔電気」エネルギー変換(半導体集積回路、LED)の体験と、LED照明を利用した持続可能な未来の植物工場を特別公開します。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 13:15〜15:20
キッチンの電磁気学「IH調理器編」
見てナットク! これがキッチンの電気だ。IH調理器がつくる電磁界を可視化しよう。ついでにナベをダンスさせるよ!
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
  • 終日
学生による探究プロジェクトの紹介とGX・DX作品の展示
再エネ水素活用電動バギーカー、IoTプログラミング、国家資格勉強会など、学生主体の探究プロジェクトを学生が紹介します。見て、触って、GXとDXを体験しよう。現役学生にいろいろ聞いてみよう。
※電気エネルギーシステム工学科・電子情報システム工学科の2学科合同で実施いたします。
CLOSE
CLOSE

環境土木工学科

  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜11:30
特色ある教育環境とキャリアデザインの紹介
学科の魅力や特徴について分りやすく紹介します。
現役学生が学生生活や研究・就職活動などについて紹介します。
  • 12:45〜15:30
地域防災環境科学研究所(やつかほ)ツアー
最先端の研究施設を見学できます。学生が実際に行っている研究や3Dプリンティングによる最新の研究内容などを紹介します。
  • 10:40〜11:30
特色ある教育環境とキャリアデザインの紹介
学科の魅力や特徴について分りやすく紹介します。
現役学生が学生生活や研究・就職活動などについて紹介します。
  • 12:45〜15:30
地域防災環境科学研究所(やつかほ)ツアー
最先端の研究施設を見学できます。学生が実際に行っている研究や3Dプリンティングによる最新の研究内容などを紹介します。
CLOSE
CLOSE

建築学科

合同実施
建築デザイン学科
  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜12:30
建築の2学科の紹介、学科体験ツアー
歴史都市・金沢で建築を学ぶ意義と2学科の特徴を説明します。また学生の取り組みの成果やプロジェクト等をツアーで紹介します。
※建築デザイン学科と合同で学科紹介を行います。
  • 14:00〜15:30
学生の日々、キャンパス建築ツアー
授業や生活等について大学生が発表します。また日本建築学会賞を受賞したキャンパスを歩きながら、建築デザインを体験します。
※建築デザイン学科と合同で学科紹介を行います。
  • 10:40〜12:30
建築の2学科の紹介、学科体験ツアー
歴史都市・金沢で建築を学ぶ意義と2学科の特徴を説明します。また学生の取り組みの成果やプロジェクト等をツアーで紹介します。
※建築デザイン学科と合同で学科紹介を行います。
  • 14:00〜15:30
学生の日々、キャンパス建築ツアー
授業や生活等について大学生が発表します。また日本建築学会賞を受賞したキャンパスを歩きながら、建築デザインを体験します。
※建築デザイン学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE
CLOSE

建築デザイン学科

合同実施
建築学科
  • 1日目(19日)

  • 2日目(20日)

  • 10:40〜12:13
建築の2学科の紹介、学科体験ツアー
歴史都市・金沢で建築を学ぶ意義と2学科の特徴を説明します。また学生の取り組みの成果やプロジェクト等をツアーで紹介します。
※建築学科と合同で学科紹介を行います。
  • 14:00〜15:30
学生の日々、キャンパス建築ツアー
授業や生活等について大学生が発表します。また日本建築学会賞を受賞したキャンパスを歩きながら、建築デザインを体験します。
※建築学科と合同で学科紹介を行います。
  • 10:40〜12:13
建築の2学科の紹介、学科体験ツアー
歴史都市・金沢で建築を学ぶ意義と2学科の特徴を説明します。また学生の取り組みの成果やプロジェクト等をツアーで紹介します。
※建築学科と合同で学科紹介を行います。
  • 14:00〜15:30
学生の日々、キャンパス建築ツアー
授業や生活等について大学生が発表します。また日本建築学会賞を受賞したキャンパスを歩きながら、建築デザインを体験します。
※建築学科と合同で学科紹介を行います。
CLOSE