工学部 電子情報システム工学科

山口敦史 研究室

YAMAGUCHI Atsushi
LABORATORY

「光る半導体」を極低温下で分析し、「半導体レーザ」や「発光ダイオード」などの新しい素子構造を探究

LEDや半導体レーザなどの「半導体発光素子」には未来がある。たとえば「白色LED」の効率がもっと高くなれば、サッカースタジアムの照明にも使われることになるだろう。また、「黄色半導体レーザ」が実現すれば肌色のきれいな高精細ディスプレイが実現するだろう。研究室では、この「光る半導体」を極低温(-270℃)に冷却した極限状態で分析。その結果にもとづいてLEDやレーザの新しい構造を提案している。

キーワード

  • LED(発光ダイオード)
  • レーザ
  • 半導体
  • 光・量子エレクトロニクス

研究紹介

RESEARCH

窒化物半導体の光物性

非極性GaN基板上InGaN量子井戸の偏光特性

教員紹介

TEACHERS

山口敦史  教授・理学博士

略歴

1982年
3月
愛知県立岡崎北高等学校 卒業

1984年
3月
東京大学 教養学部 理科I類  

1986年
3月
東京大学 理学部 物理学科 卒業

1988年
3月
東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 修士課程 修了

1991年
3月
東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 博士課程 修了

1991年
4月
新技術事業団ERATO榊量子波プロジェクト 研究員 

1993年
10月
日本電気株式会社 基礎研究所 

1995年
7月
日本電気株式会社 基礎研究所 主任 

2001年
9月
日本電気株式会社 光・無線デバイス研究所 主任研究員(チームリーダー) 

2004年
1月
財団法人稲盛財団 学術部 部長 

2005年
10月
科学技術振興機構ERATO上田マクロ量子制御プロジェクト 技術参事 

2006年
10月
金沢工業大学 教授 

2011年
4月
金沢工業大学 工学部 電気系 電気電子工学科 教授 

2018年
4月
金沢工業大学 工学部 電気電子工学科 教授 

2024年
4月
金沢工業大学 副学長 

専門分野

専門:光物性、価電子帯、窒化物半導体、半導体レーザ

学生へのメッセージ

私は高校時代に宇宙や素粒子の物理の世界に憧れ、大学では物理学科に進みましたが、そこでの勉強で半導体の面白さに気づき、半導体物理の研究室に入りました。その後はずっとLEDやレーザの材料となる「光る半導体」の研究を続けています。LEDもレーザも様々な製品に使われていますが、その動作には「量子力学」という不思議な物理が関係しています。私は半導体の中での電子の動きを量子力学によって理解し、新しい素子のアイデアを出すような研究をしてます。そのために、半導体を極低温(マイナス270℃)に冷やしたり、1ピコ秒(1兆分の1秒)のパルス光を半導体に当てたり、極限的な実験を行って楽しんでいます。趣味は、サッカー観戦(ガンバ大阪ファン)、現代美術の作品鑑賞(知識は全くない)、JR運賃体系の研究です。好きな言葉は「はじまりはいつも今」。何もあきらめることはありません。いつからだって何でも始められますよ。

担当科目

専門教養特別科目(教養としての半導体技術入門)  電気電子工学専門実験A  プロジェクトデザインⅢ(山口敦史研究室)  電子工学  専門教養特別科目(教養としての半導体技術入門)  光・電子デバイス工学  専門ゼミ(電気電子工学科)  人間と自然セミナーⅡ(再履修クラス)  光・電子デバイス工学研究(山口敦史)  電気磁気学特論  

オリジナルコンテンツ

ORIGINAL CONTENTS

オリジナルコンテンツはありません。