情報工学科4年 鈴木晃輝さん。
KIT金沢工業大学には、英語を生かした課外活動や様々な留学プログラムなど語学を通して世界を大きく広げるための環境があります。情報工学科で学ぶ鈴木晃輝さんもコロナ禍が落ち着きを見せて来た2年次中頃から留学生との交流イベントなどに積極的に参加してきました。中でも東南アジアの学生たちと協力しながら、課題発見、解決にとりくんだ「さくらサイエンスプログラム」は、貴重な経験になったと話します。また今年の夏は、日本で学ぶ世界各国の留学生が石川県に集い文化交流を行う「JAPAN TENT」で、リーダーとして学生ボランティアを率いました。
国際交流を通じて自身の成長を実感している鈴木さんをご紹介します。
大学院機械工学専攻博士前期課程2年 山口裕也さん。
日本の航空分野をさらに発展させる人材をめざしていきたいと話し、春から技術者としての一歩を踏み出す大学院2年 山口裕也さん。ものづくりと航空について学びたいと長野県から進学しました。学部時代は夢考房人力飛行機プロジェクトの活動に熱中。大学院進学後は、ボーイングの社員が金沢工業大学をはじめ東京大学などの学生たちを対象に講義を行うエクスターンシッププログラムや、三菱航空機の長期インターンシップに参加するなどさまざまなチャレンジを続けてきました。
学びの集大成として取り組んだ研究をはじめ、山口さんのKIT生活をインタビューとともにご紹介します。
情報工学科4年 間山美和さん。
KIT金沢工業大学情報工学科で学んだ間山美和さん。彼女が卒業研究のテーマに選んだのは、遠距離恋愛支援システム。離れている相手の心拍や人肌に近い温度を感じられる抱き枕を開発しました。栃木県出身の彼女自身があったらいいなという思いをかたちにしたとのことで、これによって時間を合わせることなく、相手の存在を感じることができるというものです。春、人生の新しいスタートをきる間山さん。
幸せいっぱいの間山さんが開発したシステムをご紹介するとともに、積極的な学生生活も振り返ります。
建築デザイン学科3年 津田倫大さん。
KIT金沢工業大学 夢考房建築デザインプロジェクト。建築を学ぶ1、2年生を主なメンバーに、専門科目を学ぶ前からチームで建築設計や模型製作に取り組んで技術を磨いています。津田倫大さんは、大学がある野々市市内に2017年11月にオープンした複合施設「学びの杜ののいち カレード」の模型製作にリーダーとして携わりました。市の担当者へのプレゼンテーションや設計者の思いを踏まえての大型模型の製作は、とても貴重な勉強の機会になったといいます。
本棚や曲線の屋根など精巧につくられた50分の1の大型模型を、津田さんのインタビューとともにご紹介します。
大学院機械工学専攻博士前期課程1年 海野晃弘さん。
山間部での薬の輸送も用途にいれた垂直離着陸が可能な固定翼型ドローンの開発に取り組んでいる学生がいます。大学院1年の海野晃弘さんです。静岡県からKIT金沢工業大学 航空システム工学科に進学した海野さん。学部3年次には、一人でドローンを製作。赤坂研究室所属後は、空飛ぶクルマやドローン用パラシュートの開発など複数のテーマに取り組み、学会発表も積極的に行っています。研究は人のためになってこそ!と話す海野さん。
多くの報道陣を前に行われたテストフライトの模様を交えながらご紹介します。
建築学科4年 樋熊俊太さん。
子供の頃から足が速く、中学、高校で陸上部に所属、新潟県から進学したKIT金沢工業大学でも全日本インカレ5000m出場をはじめ幅広い種目で活躍してきた樋熊俊太さん。昨年12月に出場した福岡国際マラソンでは2時間30分台を記録し、自己ベストを更新しました。春からは地元で公務員としての第一歩を踏み出します。
地域の人たちの生活を守る仕事に携わりながらこれからも陸上を続けていきたいと話す樋熊さんを、学びの集大成として取り組む研究とともにご紹介します。
情報工学科4年 平川直樹さん。
KIT金沢工業大学柔道部。柔道を通して地域の人たちとの交流も深めながら密度の高い練習をモットーに活動しています。昨年夏に行われた全日本理工科学生柔道優勝大会では、2年連続3度目の優勝を果たしました。キャプテンとしてチームをけん引した平川直樹さん。小学4年生から柔道を始め、大学でも学業との両立をめざし、山口県から同大会での優勝実績があるKITに進学を決めました。出来るかぎりのことを精一杯続けることで、さらに世界が広がったという平川さん。大手鉄鋼メーカーで社会人の一歩を踏み出しますが、これからも柔道との関わりは続きます。
大会連覇達成をはじめ、北信越代表として参加した海外研修の様子など様々な写真ともにご紹介します。
メディア情報学科4年 岩城司さん。
今春から念願の総合映像制作会社で社会人としての第一歩を踏み出す岩城司さん。映像を学んでみたいと福井県からKIT金沢工業大学メディア情報学科に進学しました。1年次から出原立子教授を訪ねて自作品のアドバイスを受けていたという岩城さん。昨年秋のオープンキャンパスでは、研究室の仲間と取り組んだ3Dプロジェクションマッピングを披露しました。題材としたのは、ルネサンス期の画家であり、当時のヨーロッパ第一線級の数学者のアルブレヒト・デューラーです。
いつか自分が制作した作品で人を感動させることができたらと話す岩城さんをご紹介します。
経営情報学科4年 河西美砂絵さん。
大学でも大好きなバスケットを続けていきたいとKIT金沢工業大学経営情報学科に進学した河西美砂絵さん。女子バスケットボール部では、リーグの昇格など仲間とともに掴んだ忘れられない思い出がたくさんできました。一方、3、4年次にはKITとベトナムの学生とのインターンシッププログラムに参加して、将来の道を見つけた河西さん。春からは念願の銀行で社会人としての一歩を踏み出します。
学生生活最後の試合の様子とともに、何事にも一生懸命な河西さんをご紹介します。
建築デザイン学科3年 菊池礼花さん。
KIT金沢工業大学 防災・減災プロジェクトSoRA。防災意識の向上や災害時に地域住民との良好な関係を築いていきたいとさまざまな活動をつづけています。宮城県出身の菊池礼花さんも一年次からこのプロジェクトに参加し、小学1,2年生を対象にした防災教室や大学周辺の夜回りなどで、市役所や地域の人たちとの連携を仲間とともに積極的にすすめています。11月には小学校の保護者会が企画した防災キャンプにも協力するなど活動の輪を広げているSoRA。
自分たちの活動をもっと多くの人に知ってもらい、頼りにされる存在にと話す菊池さんをご紹介します。
情報工学科2年 稲葉勇人さん。
組込みソフトウェアの技術力を競うETロボコンのチャンピオンシップ大会が横浜で開催され、デベロッパー部門プライマリークラスにはKIT金沢工業大学夢考房の2チームが、関西・北陸地区代表として出場しました。多くの企業チームをおさえて全国大会の切符をつかんだ夢考房組込みソフトウェアプロジェクト、チーム「臘月」のメンバー2年稲葉勇人さん。初めての大舞台は、地区大会以上に緊張したと振り返ります。会場の環境の違いに調整が追いつかず不完全燃焼で終わってしまった夢考房チーム。
来年こそはコース完走を目指したいと話す稲葉さんをご紹介します。
建築デザイン学科4年 北風大雅さん。
車いすバスケットボール競技で、いつかパラリンピック出場をと話す学生がいます。KIT金沢工業大学4年の北風大雅さんです。入学した年の夏に事故に遭った北風さん。知人からの紹介で車いすバスケットを知り、2年次の春から石川県内のクラブチームで本格的に取り組み始めました。その年の冬には、U-23日本代表の強化合宿に参加するなどめきめきと力をつけています。来春からは社会人としての一歩を踏み出すとともに、憧れていたクラブでの活動もスタートさせる北風さん。多くの人の出会いや応援が彼を奮い立たせています。
福岡県で行われた国際大会での様子など車いすバスケットボールに情熱をかける北風さんをご紹介します。