Category
TOP
小さな工夫の物語
細部に宿る
オ・モ・テ・ナ・シの技術
BackUp
Special Topics
金沢工大・国際高専にまつわるホットで特別な話題
Close Up!
関口和一による世界経済の最新トピックス
RESEARCHER'S INSIGHT
金沢工大・国際高専の教員による研究の最前線
知とのダイアローグ
「工学の曙文庫」の書物を研究者が読み解く
BackUp Interview
今注目する人物。その活動・来歴に迫る
KIT Book Review
サブジェクトライブラリアンが紹介する、読むべき本
TOP
BackUp Special Topics
RESEARCHER'S INSIGHT
BackUp Interview
小さな工夫の物語
Close Up!
知とのダイアローグ
KIT Book Review
Links
このサイト「BackUp」について
卒業生に関する個人情報の取り扱いについて
2021.3.19
『お父さん、日本のことを教えて!』日本の歴史にまつわるエピソードを知ることのできる読みやすい一冊
KIT Book Review
2020.10.5
情報科学化する生物学において実験×情報解析に秀でた人材育成を
―
―町田雅之
RESEARCHER'S INSIGHT
2020.10.5
数値流体力学の知識・技術を活かして低騒音の航空機開発に寄与
―
―佐々木大輔
RESEARCHER'S INSIGHT
2020.10.5
【第3回】ヘルツ『非常に速い電気的振動について』真面目で実直な科学者による「電磁波の発見」という功績の大きさ
知とのダイアローグ
2020.10.5
『超一流 できる大人の語彙力』自分の意志を正確に伝えるために世代を問わず語彙力チェックのススメ
KIT Book Review
2020.3.18
【第2回】アインシュタイン
2つの理論を打ち立てた偉人の功績と見え隠れする意外な人間味
知とのダイアローグ
2020.3.18
米IT見本市「CES」に見る日本メーカー復活への処方箋
Close Up!
2020.3.18
工学的知見から人体運動を支援する「ヒューマンモーションコントロール」の可能性
―
―河合宏之
RESEARCHER'S INSIGHT
2020.3.18
伝統的な木造建築構法を科学的に分析し経験知を100年先の未来へと引き継ぐ
―
―後藤正美
RESEARCHER'S INSIGHT
2020.3.18
『教科書では学べない数学的思考』 苦手な人も楽しみながら学べる生活に役立つ「数学的思考」
KIT Book Review
2019.10.1
町家も空き家もきれいに改修して明るく楽しい町並みにしたい
―
―やまだのりこ
BackUp Interview
2019.10.1
豊富な自然エネルギーを最大限に活用し地域の課題解決と活性化をめざす
―
―泉井良夫
RESEARCHER'S INSIGHT
2019.10.1
人間の“幸福”や“喜び”などを研究する「ポジティブ心理学」の意義を聞く
―
―塩谷亨
RESEARCHER'S INSIGHT
2019.10.1
植物由来の素材「CNF」をクルマに活用へ。自動車材料のエキスパートの挑戦に迫る
―
―影山裕史
RESEARCHER'S INSIGHT
2019.10.1
伝統ある建築資料の保存と継承に向けて建築史の専門家が学生とともに調査活動
―
―山崎幹泰
RESEARCHER'S INSIGHT
2019.10.1
『労基署がやってきた!』 労働基準監督官たちの実体験から自らの働き方を振り返る機会に
KIT Book Review
2019.7.22
再建の源は覚悟とビジネス視点。日本一の実績と“愛着”のあるチームに
―
―島田慎二
BackUp Interview
2019.7.22
持続可能な社会をめざしてSDGs達成に向けた取り組みを聞く
―
―平本督太郎
RESEARCHER'S INSIGHT
1
2
3
4