- 2023.10.03出原立子研究室富士通Japan と地域活性化に向けたデジタル技術の活用に関する社会実装の取り組みを月見光路にて開始
- 2023.09.28平本督太郎研究室「アジアSDGsビジネスセミナー」を虎ノ門キャンパスで 開催
- 2023.09.27平本督太郎研究室「Beyond SDGs人生ゲーム」がシミュレーション・ゲームの国際学会で高い評価
- 2023.09.27渡邊伸行研究室渡邊伸行教授の取り組みが「四谷学院の学部学科がわかる本」公式サイトに掲載
- 2023.09.20小山正人研究室大学院生の加納直哉さんが電気学会産業応用部門大会で 「YPC 優秀論文発表賞」を受賞
- 2023.09.20小山正人研究室大学院生の加納直哉さんが電気学会産業応用部門大会で 「YPC 優秀論文発表賞」を受賞
- 2023.09.20深見正研究室大学院生の加納直哉さんが電気学会産業応用部門大会で 「YPC 優秀論文発表賞」を受賞
- 2023.09.08河並崇研究室【今年度は北陸3県に拡大】一般社団法人FAPらとドローンを用いたプログラミングコンテストを開催
- 2023.09.06藤田昂志研究室藤田昂志講師が共同研究する「火星探査用飛行機」の高高度飛行試験実施
- 2023.09.06泉井良夫研究室『文藝春秋』2023年9月号の「KITキャンパスレポート」に水落誠さんが紹介されました
- 2023.10.03出原立子研究室富士通Japan と地域活性化に向けたデジタル技術の活用に関する社会実装の取り組みを月見光路にて開始
- 2023.09.28平本督太郎研究室「アジアSDGsビジネスセミナー」を虎ノ門キャンパスで 開催
- 2023.09.27平本督太郎研究室「Beyond SDGs人生ゲーム」がシミュレーション・ゲームの国際学会で高い評価
- 2023.09.27渡邊伸行研究室渡邊伸行教授の取り組みが「四谷学院の学部学科がわかる本」公式サイトに掲載
- 2023.09.13松林賢司研究室DK art cafeプロジェクトが「真夏の怪談列車」を共同で企画・開催
- 2023.09.14西村督研究室『文藝春秋』2023年10月号の「KITキャンパスレポート」に福森郁斗さんが紹介されました
- 2023.09.05垂水弘夫研究室「物語の始まりへ」に新村苑華さんが紹介されました
- 2023.08.24宮下智裕研究室「物語の始まりへ」に平井聡吾さんが紹介されました
- 2023.07.31竹内申一研究室『文藝春秋』2023年8月号の「KITキャンパスレポート」に西尾依歩紀さんが紹介されました
- 2023.07.03竹内申一研究室北陸有数の商業ゾーン・片町商店街アーケード改修工事で竹内申一研究室の提案が採用
- 2023.09.06尾関健二研究室尾関健二教授の取り組みが「Wellulu」に掲載
- 2023.09.05辰巳仁史研究室その神経毒性作用がアルツハイマー病を引き起こすと考えられている「アミロイドβ」を発見
- 2023.07.25岡田豪研究室「物語の始まりへ」に阿部雅美さんが紹介されました
- 2023.07.11辰巳仁史研究室植物の根はなぜ下に伸び、絡みつくのか。 そのメカニズムの一端がISSにおける宇宙実験で明らかに。
- 2023.06.16岡田豪研究室大学院の竹林文夫さんが「第39回希土類討論会」で「学生講演賞」を受賞