- 2021.01.18松林賢司研究室学生が野々市市 民生委員児童委員協議会のDXを支援。
- 2021.01.18松井くにお研究室コード化点字ブロックによるスマートフォン向け音声情報案内アプリを正式にリリース
- 2021.01.15横谷哲也研究室横谷哲也教授が主導してきたIoTプラットフォームが国際標準として出版
- 2021.01.13松林賢司研究室日経メディアマーケティングのウェブサイトにサービスの導入事例として紹介
- 2021.01.06小山正人研究室「物語の始まりへ」に黒岩佑輔さんが紹介されました
- 2021.01.18松井くにお研究室コード化点字ブロックによるスマートフォン向け音声情報案内アプリを正式にリリース
- 2021.01.15横谷哲也研究室横谷哲也教授が主導してきたIoTプラットフォームが国際標準として出版
- 2021.01.06小山正人研究室「物語の始まりへ」に黒岩佑輔さんが紹介されました
- 2020.12.19岡本正人研究室『文藝春秋』2021年1月号の「KITキャンパスレポート」に深津翔太さんが紹介されました
- 2020.12.08柳橋秀幸研究室「物語の始まりへ」に清水渓佑さんが紹介されました
- 2021.01.18松林賢司研究室学生が野々市市 民生委員児童委員協議会のDXを支援。
- 2021.01.13松林賢司研究室日経メディアマーケティングのウェブサイトにサービスの導入事例として紹介
- 2020.12.15坂知樹研究室画面中央に生成された"仮想カメラ"で、視線が合わない違和感を解消する革新的なWeb会議システムを発明
- 2020.12.11神宮英夫研究室西田慎治さんが「日本官能評価学会」の優秀発表賞を受賞。「冷凍食品への"罪悪感"」の研究発表で
- 2020.11.25松林賢司研究室プロジェクションアートイベントをDK art cafeプロジェクトが企画・運営
- 2020.12.28竹内申一研究室建築学科の教員、学生、卒業生が企画・展示に携わる企画展「金沢のチカラ-重層する建築文化―」を開催
- 2020.12.09竹内申一研究室水引作家とコラボレーションしたクリスマスツリーがハイアット セントリック 金沢に展示
- 2020.12.08須田達研究室須田達准教授へのインタビューが「小泉成史の金沢工業大学インタビュー」に掲載
- 2020.11.24下川雄一研究室下川研究室の学生がオンライン指導。野々市市の小学生が仮想空間上に思い思いの遊び場や空間を製作
- 2020.05.18川﨑寧史研究室「物語の始まりへ」に岡本昇磨さんが紹介されました
- 2020.12.10岡田豪研究室岡田講師の共著論文がNature Research『Scientific Reports』に掲載
- 2020.11.25大澤敏研究室『文藝春秋』2020年12月号の「KITキャンパスレポート」に納祐一さんが紹介されました
- 2020.08.21樋口正法研究室樋口教授へのインタビューが「小泉成史の金沢工業大学インタビュー」に掲載
- 2020.06.10岡田豪研究室3Dプリンタを使ったオーダーメイド3次元線量計の作製に初めて成功。より正確で安全な放射線治療が可能に
- 2020.02.19袴田佳宏研究室『文藝春秋』2020年3月号の「KITキャンパスレポート」に畠山晟樹さんが紹介されました